見出し画像

JLPT N2用に買ったテキスト

この夏、私の学習者さんがJLPTのN3に合格し、次はN2を目指したいと言われました。忙しい学習者さんなので、夏までは週に1回レッスンをしていましたが、秋以降は2週間に1回に。急いで受験するのではなく、ゆっくりペースで取り組みたいということで、内心こちらもホッとしました。

というのも、実は私は今までN2受験希望者に日本語を教えたことがなく、この学習者さんがはじめてなのです。長いこと知っている間柄なので、私も正直に伝えたところ「いっしょにがんばりましょう」と言われました・・・。
はい。がんばります!!

そこでN2用の本をいくつか注文しました。まだどれも利用してないのですが覚書のためにリストアップしておきます。

①公式問題集。
まずはこれがなければはじまりません。

②TRY!
N5とN4でとてもお世話になっているアスクさんの「TRY」シリーズ。N3ももっていますが、結局前回のN3準備レッスンでは全部は使いませんでした。N5とN4ではJLPTの文法項目が全部網羅されてるわけではないのですが、自分ペースでいきたい人には特に向いてると思います。

③必ずできる! JLPT「読解」N2
お世話になってるといえば、アルクさんのこのシリーズも好きで「入門編」「N3」も、よく使っています。読解が苦手な学習者さんが多いので、ステップを踏みながら理解を深めて慣れていくこのスタイルはとても気に入っています。

④日本語総まとめ N2文法
アスクさんの有名な総まとめシリーズ。漢字、読解、語彙などにわかれてはいますが、とりあえず私も文法を勉強しなくてはいけないので文法編を購入しました。今後他のも買っていこうと思います。

⑤新完全マスター文法 日本語能力試験N2
こちらも色々ある有名なスリーエーネットワークさんの新完シリーズ。同じく文法編だけを買いました。N3の文法テキストはまとめとしてよく使いました。

⑥日本語パワードリル N2 文法
これはN3のときに初めて使って、よかったと思ったのでN2も購入した、アスクさんの「パワードリル」『問題をたくさん解く!』がキーワードなだけあって、とにかく問題をたくさん解きたい人におすすめの問題集です(説明などはありません)

⑦日本語パワードリル N2 文字・語彙
同じシリーズの文字・語彙編。N3も両方買ったので、N2も迷わず買いました。

⑧とりあえず日本語能力試験対策N2 文法
そしてこれが初めて購入するシリーズです。X(旧ツイッター)で教えていただいたココ出版さんの「とりあえずシリーズ」。出版社のサイトには『とりあえず、JLPTがどんな問題か知りたい、とりあえずたくさんの問題を解きたい、とりあえず合格したい』人向けとありました。とりあえず・・という割にはたくさんあるじゃんという感想ですが、コピーには惹かれます。N3はこれから刊行らしいので、気に入ったらN3も買ってみたいです。

⑨番外編
上記の本を購入後に新しい本がでると知りました・・・これも興味あります!

私もはじめてのN2なので、まずは自分の勉強にと、今回は文法編をメインに購入してみました。今後は語彙や漢字など都度、追加で買っていきたいと思います。私が買った以外にももちろんたくさんあると思います。是非、みなさんのおすすめも教えていただきたいです。また、今後N2用のテキストを買いたい人の参考になれば・・・と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?