見出し画像

8Bitdo Mobile Gaming Clip for Xbox Wireless controllers コントローラークリップ レビュー

今日は8Bitdo Mobile Gaming Clip for Xbox Wireless controllers コントローラークリップをレビューしたいと思います。

リモートプレイやクラウドゲーミングをスマホで試したかったので数ヶ月前に購入しました。使ってみて結構良かったので、これから買われる方の参考になればと思います。

時間がない方のためのレビューまとめ
・スマホを挟む部分や角度調節部分共にしっかりした作り
・Xbox One、Series X/S 両方のコントローラーに対応
・49mm〜86mmまでのスマホに対応
・重さはスマホの重さに依存、長時間使用は疲れる
・リモートプレイ用のクリップ買うならコレ

・箱外観

・セット内容

↑クリップ本体、コントローラー毎の取り付けパーツ、取説

・本体

本体の材質はネジ以外はプラスチック製です。しかし、よく通販で売ってる中華製と比べ安っぽさはありません。プラ製でもスマホ固定部分はしっかりしています。

スマホを挟む部分はスプリングの力だけで挟むようになっており、特にネジでの固定などはありません。

スマホを挟む部分にはゴムがついており、バネの力が強いのと相まって、かなりしっかり固定できます。スマホをクリップに取り付けた状態で強く揺らしたりしてもズレることはありませんでした。
ゴムクッション部分も千切れたり、外れたりすることは今の所ありませんでした。

幅49mm〜86mmまでのスマホに対応してます。

角度は2箇所で調整できます。姿勢にあった調整ができるので嬉しいポイントです。手締めで簡単に固定できます。

↑こうやって固定すると机に置いてもスマホの自重で傾きません。重心をコントローラーの真上にすることで重さも軽減できます。

↑逆にこうやって固定すると画面の重さで手首が疲れやすいです。

↑ネジは金属製です。ワッシャーはついてませんが、本体の内側に溝がノルトロックワッシャーのようなギザギザが刻まれてるので、角度が変わってしまうことはありません。

↑コントローラーの種類によって2種類のパーツから適切なものを選びます。Xbox One/One Elite/Xbox Series X/Sに対応しています。ネジを外して簡単に交換可能です。

↑コントローラーへの取り付けは簡単です。最初に奥側を合わせて次に手前の穴にはめ込み固定します。

↑外す時はその逆で引っ掛けた部分を指で引っ張って外します。少し力が必要かもしれませんが慣れると簡単です。

・使用感

Xbox用のコントローラークリップの中ではかなり安定感があるように思います。しかし、全てのコントローラークリップでの使用にも言えることですが、長時間の使用はスマホが重いため結構疲れます。

Razer Kishiのようにスマホをポーターブルゲーム機にするようなタイプと比べると、それぞれ一長一短あるので迷うところだと思いますが安いのでリモートプレイやクラウドゲームをとりあえず試したい方や、リモートプレイにもコントローラーが使いたい方にはクリップタイプもおすすめだと思います。

・買って良かったか?悪かったか?

買って良かったです。かなり満足してます。Xboxのコントローラークリップ買うなら迷ってたらコレが良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?