見出し画像

【2023 BEST BUY】 買って良かったモノ



はじめに

※身内Discordサーバーのアドベントカレンダー用に投稿しています。
 内輪向けの記載が含まれますがご了承ください。

🎄 Advent Calendar 2023 🎄

  1. https://adventar.org/calendars/9586

  2. https://adventar.org/calendars/9623

  3. https://adventar.org/calendars/9788 


前日の記事 (2023/12/09)

からふるーとさん - 今だからこそからくりサーカスを読んでほしい

https://note.com/colorful_root/n/n27bce375dcd3

記事を読んですぐにサンデーウェブリで試し読みしました。確かに絵は個性的だけど、からくり人形を使ったバトルシーンは迫力がありワクワクさせられた。3話だけでは物足りないので今度古本屋に寄ったときに探してみます。


Kyoroさん - 今年行った場所・行って良かったご飯屋など

https://note.com/kyoro_/n/n9cbc07f2288f

東京、横浜の知らないお店をいっぱい知ることができて良かったです。私が特に気になったのは品川のグランド・セントラル・オイスター・バー。牡蠣ってなかなか食べる機会もないのでぜひ行きたいですね。


買って良かったモノ

この記事では、最近買ったモノの中でもとくによかった!と感じたおすすめアイテムをまとめてみました。

1. IKEA - TÄRNABY

TÄRNABY

IKEAから発売されているテーブルランプ。

TÄRNABYの点灯時

想像していたより光量もあり、イイ感じに部屋を照らしてくれます。

※電球は別売りです。
写真ではIKEAのLUNNOMという電球を使用しています。

TÄRNABY 定価 ¥3,999
https://www.ikea.com/jp/ja/p/taernaby-table-lamp-dimmable-anthracite-10323896/

2. Blue Microphones - Yeti

Yeti

Blue Microphones(2018年にLogitech Gによって買収された)が発売するUSBマイク。

カラーは、ブラック、グレー、ブルーの三色。

極性パターンを単一指向性 / 双指向性 / 無指向性 / ステレオ の4つのパターンから選ぶことができます。

十分すぎるくらい音を拾ってくれるのでゲインを小さくして使ってることが多いです。

オーディオインターフェースを用意する必要がないため、マイクを使いたいけど導入コストを抑えたいと考えている方におすすめです。

Yeti 定価 ¥21,780
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/streaming-gear/yeti-premium-usb-microphone.988-000237.html

3. Blue Microphones - Compass

Compass

Blue Microphonesから発売されているマイクアーム。

重量約1kgまでのマイクに対応しています。
ケーブル収納がついていているのが良いですね。

安いマイクアームだと重さで垂れてきたりして使い物にならなかったりする(1敗) のでちょっと高くてもいいものを買ったほうがいいです。

Compass 定価 ¥17600
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/streaming-gear/compass-boom-microphone-arm.989-000898.html

4. イトーキ - SALIDA YL9

SALIDA YL9

オフィス向け家具を扱う
イトーキから発売されているオフィスチェア。

パッと見たときに特徴的なのがヘッドレストや背もたれの部分のデザインだと思います。
この部分はエラストマー素材と呼ばれる樹脂とゴムの中間の硬さの素材でできています。
力をかけるとしなやかに曲がり背中を支えてくれ最大126°のリクライニングに対応しています。

座面は硬めのクッション素材でできているので、人によってはお尻が痛いと感じるかも知れません。
前後の調整ができるので脚が長い人におすすめです。

脚部はアルミ素材でできていて重量があるので安定感があります。

アームレストは高さの調整が可能です。
ゲーミングモデルが発売されているのですが、そちらの方だと前後、左右、回転にも対応しているようです。

ヘッドレストの部分は三段階の角度変更、上下の長さ調整ができるので身長が高い人も使いやすいと思います。

このチェアはどの操作もレバーを上げるだけでいいので操作がわかりやすいです。
頻繁に体勢を変える、調整を行うといった方におすすめ。

SALIDA YL9 定価 ¥46,900


SALIDA YL9G (ゲーミングモデル) 定価 ¥48,900
https://shop.itoki.jp/shop/pages/yl9g.aspx

5. Dell Technologies - S2522HG

左からZowie XL2536、Dell S2522HG、MOBIUZ EX2510

モニター出荷台数 9年連続 世界No1の
Dell Technologiesから発売されているゲーミングモニター。

始めて購入したモニターが24.5インチだった為、同じサイズで240hzに対応したモニターを探していたところこちらの製品を見つけ購入しました。

スタンドや背面のデザインはシンプルなデザインで場所を取らず、3辺フレームレスなのでマルチモニター環境に最適。

240hz、応答速度1ms、sRGB 99%、USBハブ機能が搭載と高機能ながらコストパフォーマンスに優れており、公式ページのセールで買うと3万円台で購入できました。

現在は生産を終了し、Dell G2524Hという後継機が出ているようです。

G2524H 定価 ¥34,802 

6. Logitech G - G Pro X Superlight

G Pro X Superlight

Logitech Gから発売されているワイヤレスゲーミングマウス。

''SUPERLIGHT''の名前の通り軽めのマウスです。(63g) 

それまでは90gぐらいあるマウスをずっと使っていたので初めてこのマウスを握ったときは衝撃的でした。

マウスソールにESports tigerのArc1
滑り止めにPulsarのSuper Grip
をつけて使ってます。

最近後継機のG PRO X SUPERLIGHT 2が発売されました。

G PRO X SUPERLIGHT 2 定価 ¥25,410
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/pro-x2-superlight-wireless-mouse.910-006635.html

7. FILCO - Majestouch 3 NINJA TKL

Majestouch 3 NINJA Tenkeyless

FILCOから発売されているメカニカルキーボード。

サイレント赤軸のものを購入しました。

NINJAシリーズはキーキャップの斜めになっている部分に印字されているのでタイピングする人からはほぼ無刻印。

印字されている部分に触れることがないため文字が使っていくうちに印刷が落ち文字が薄くなることはありません。

格好いいけどやはりタイピングの速度は落ちます。

Majestouch 3 NINJA Tenkeyless 定価 ¥18,700
https://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=6177

8. Microsoft - Xbox Elite Wireless Controller Series 2

Xbox Elite Wireless Controller Series 2

Microsoftから発売されているワイヤレスコントローラー。

重量が約345gあるため電池込みで約230gのXbox Oneワイヤレスコントローラーと比べ握ってみるとずっしりとした重さがありますがそれを気にしなければおすすめ。

スティックの硬さやトリガーの浅さ、スティックを自分好みにカスタマイズすることができる。

ラバーグリップの質感が良く、手汗等でプレイ中に滑る心配がありません。

背面に大小4つのパドルをつけることができますが、4つの距離が近いため、自分は大きめのパドルを2つだけつけて使用しています。

初めて使ったときからずっとリピートしているので、もう3台以上このコントローラーを買ってます。Pay to Winデバイスです。

Xbox Elite Wireless Controller Series 2 定価 ¥21,428
https://www.xbox.com/ja-JP/accessories/controllers/elite-wireless-controller-series-2

9. Aer - Day Pack 2

Day Pack 2

サンフランシスコ発のバックバックブランド
Aerから発売されているデイリーバックパック。

このバックには大きく分けて4つの収納部があります。

Day Pack 2の前面部

前面部のポケットには、ジッパーポケット、小物用ポケットが5つ、ペンが2つ。
多くのガジェットやメモ帳、ペン等をしまうことができます。
ジッパーポケットの中にはキーリーシュがついているため鍵を取り付けることができるのがとても便利です。

Day Pack 2の上部

上部には、小さなポケットがついてます。
すぐに取り出したい財布とかイヤホンをいれたりできます。

Day Pack 2のメイン収納

メイン収納部には、パソコンポケット、タブレットポケット、小物ポケット、ジッパーポケットがあります。

Day Pack 2サイド

サイドにはボトル収納があり、折りたたみ傘やHuelのくそデカシェイカーとかも難なく入る。

地面に置いたときに自立する、高い収納性、モダンなデザイン。完璧すぎる。出かけるときはほぼこれ使ってます。

Day Pack 2 定価 ¥29,700
https://aersf.jp/products/detail/71

10. Aer - Day Sling 3

Day Sling 3

Aerから発売されているボディバック。

9.で紹介したDay Pack2を購入してから一週間後には気が付いたらポチってました。
金づかいが荒すぎる。

このバックの収納は大きく分けて3つ。

Day Sling 3 前面部

①前面部のジッパーポケットの中には先ほど製品と同じくキーリーシュがついているため鍵を取り付けることができます。

Day Sling 3 メイン収納

②メイン収納部には小分けされたポケットが5つ、ジッパーポケットが1つ。
500mlのペットボトルが十分に入るくらいの広さです。

Day Sling 3 後方部

③後方部にもジッパーポケットがある。
正直あまり使ったことないです。

このメーカーの製品は質が高く満足度も大きいのでトートバッグなども気になってます。

Day Sling 3 定価 ¥15,950
https://aersf.jp/products/detail/128

あとがき

今回は、買って良かったモノを10個紹介させていただきました。

もし、この記事で気になる点があればDiscordまたはプロフィールにあるTwitterで気軽に質問して下さい。

この度は私の記事を読んでいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?