見出し画像

FXを始める前にすべき4つの事前準備

さぁ、FXデビューだ!と意気揚々としている人、ちょっと待ってください!

たしかにFXは誰でも簡単に始めることができます。ただし、取り組み方次第でハイリスクとなる金融商品ですから、とりあえず一歩踏み出してみようと気軽に始めるべきではありません。実際、あまり深く考えずに始めて、大きな損を出してしまったという話は枚挙に暇がありません。

そこで、今回はFXを始める前に絶対しておくべき“事前準備”というテーマで書いていきます。FX経験のないFPが扱いそうな教科書的テーマですが「FXを知る」ではなく「FXで稼ぐ」を重点に置いてまとめましたので、すでにFXに取り組んでいる人にも役立ていただけるでしょう。

現時点で思ったような成果が上げられていないトレーダーは、これらの事前準備をした上でFXに挑めているか、あらためて確認しつつご覧ください。全部で4項目を挙げていますが、最後の4つ目の“事前準備”は特に重要です!

▼FXを始める前の事前準備1【学習
外国為替取引の仕組みや成りたち、歴史を学ぼう!

画像1

外国為替取引がどういうものなのか?それすらよく分からないままFXをしていて素晴らしい成果を上げられるわけがありません。FXに限ったことではありませんが、時間が経つほどに仕組みを知っている人と知らない人の間では、圧倒的な差がついてきます。

そもそも真剣にFXに取り組むのであれば、真摯に学ぶ気持ちがあって然り。学ぶ姿勢なくして楽して稼げるほど甘い世界ではありません。例えば、高収入が魅力だから医者になりたい!でも勉強はしたくないという人がいたら、どう思いますか。

とはいえ、目的はあくまで稼ぐことであり、FXの学習そのものではありませんから、学習に時間や労力を過度に割く必要はありません。効率的かつ効果的に知識や技術を習得していくべきです。

そこでお薦めしたいのが世界的ベストセラー書籍『FXデイトレード・スイングトレード』(キャシー・リーエン著)です。本書の特徴を一言で表現すると「基礎知識から実践ノウハウまでを網羅!」でしょう。

外国為替市場の仕組み・成りたち・歴史から、実践的なトレード戦略、マクロ分析手法、各中央銀行の金融政策、各通貨の特徴、重要経済指標までを33章にわたって完全網羅しています。

画像13

最大の見どころは、第8章から第25章までのトレード戦略ですが、この戦略部分については後々役立てるとして、事前準備としては第1章から第5章をしっかり読み込むことです。通常、この手の書籍では扱われないような話題について、極めて手際よく解説してくれています。

第1章 外国為替市場――今日もっとも急成長する市場
第2章 外国為替市場の歴史的な出来事
第3章 外国為替市場を動かす要因
第4章 外国為替市場をより深く検討する
第5章 外国為替市場をもっとも動かす経済指標

仕組みや成りたち、歴史、これらを学ぶ意義がどこにあるのか?FXで稼ぐこととはあまり関係ないのでは?そのように感じる人もいるでしょう。実際、FXビギナーの多くはトレードテクニックに傾注しがちです。しかし、素地がなければ、小手先のテクニックは一時的な利益と引き換えに大きな損失を招く危険性をはらんでいます。

また、知識を身につけることで、言葉の持つ意味を理解できるようになり、それが大局を捉えるヒントにもなり得ます。FXで成功するためには、他の分野での成功と同様に謙虚に学び続ける姿勢が必要なのです。

画像4

(※書籍『FXデイトレード・スイングトレード』の特設ページより抜粋)

ちなみにFXという金融商品そのもののルールなりを理解することは当然のことなので、事前準備としては挙げていません。知識ゼロからFXを始める人は、電子書籍『FX投資マスターガイド』で基本ルールを学びましょう

画像2

FXを始める前の事前準備2【理解】
外国為替市場の特徴を理解した上で、戦略を練ろう!

画像5

優位性のある戦略を立てるには、まず外国為替市場の特徴を理解することから始めなければなりません。その最大の特徴とは、トレンドが出やすいということでしょう。

これを理解できていれば、戦略はおのずと決まります。すなわち、上昇トレンドでは買い、下降トレンドでは売る、そう!「トレンドフォロー」です。

FXで稼ぎたければ、トレンドに乗ることが大前提!損小利大を実現するためには、トレンドに逆らうべきではありません。これを徹底して頭に叩き込む必要があります。

そこでお薦めなのが『実践FXトレンドフォロー講座』です。完全無料の全5回のオンライン講座(約2時間)で、既に受講者は2万人を突破しています。一切費用はかかりませんので、受講したことがない方はすぐに申し込みましょう。

画像5

本講座の動画を見れば、トレンドフォローこそがFXで利益上げるのに最も適した戦略だということが理解できると思います。

ちなみにもう少しテクニカルなことをいうと、トレンドの見極めには「マルチタイムフレーム分析」を採用することが賢明です。これは複数の時間軸を見ることで大勢がどちらに向いているのか、トレンドの大きな流れを裏付けるのに有効な手法です。

画像8

(※『実践FXトレンドフォロー講座』第1回「完璧なトレンドフォロー戦略」の動画より抜粋)

たとえば、右肩上がりのチャートを見て上昇トレンドだと判断し買いエントリーしたとします。ところが、相場はあなたの裏をかくようにそこから下落。瞬間的なことだと放置しようものなら、みるみる下がって含み損が増えていく・・・。実は、あなたの目に映っていたものは、大きな下落トレンドのなかの一時的な小反発だったのです。

このように短い足では上昇トレンドに見えても、一段上の長い足で見ると下降トレンドの真っ只中というケースは少なくありません。高値掴みの常連さんは、この読み違いを頻発しているわけです。

今のトレンドがどちら向きなのかを見誤らないためにも、日足チャートをメインに使っているトレーダーであれば、必ず週足チャートを確認してみることです。

自分がエントリーする度に相場が逆方向にいくなんてことが続くと、疑心暗鬼になってしまいそうですが、長期のトレンドに逆らわないという基本スタンスさえ忘れなければ、無駄な損失を回避することは可能です。

マルチタイムフレーム分析について詳しく知りたい方は、書籍『FXデイトレード・スイングトレード』の第8章「テクニカル・トレード戦略①ーマルチタイムフレーム(複数時間枠)分析」をご覧ください。

テクニカル分析の世界的権威、アレキサンダー・エルダー博士も著書『ザ・トレーディング』のなかでこのように提唱しています。

マーケットを適切に分析するためには、少なくとも隣接する2つの時間枠を検討します。常に、長期の時間枠では戦略的な視点に立ち、それから戦術的なタイミングを計るために、より短い時間枠に移ります。たとえば、日足を使うのが好きであれば、まずは週足から検討しなければなりません。(『ザ・トレーディング』第5章より)

FXで稼ぎたければ、複数の時間軸のチャートを確認することを徹底してください。そして、その順番を間違えてはいけません。まずは長い足からです!

FXを始める前の事前準備3【練習】
トレンドラインを引けるように練習しよう!

画像6

外国為替市場の最大の特徴を活かすトレンドフォロー戦略を採用することを決めたのなら、必ずやらなければならないことがあります。この「作業」をスルーして、トレンドを読み解くことは簡単ではありません。

現在、各FX会社からは顧客向けに数十種類のテクニカル指標を利用できる便利なチャートツールが提供されています。MACD、ストキャス、エンベロープ、RSI、ボリンジャーバンド・・・、トレンド系とオシレーター系を合わせて、少なくとも30種類は標準装備されているでしょう。

そんな多種類のテクニカル指標があるなかで、あなたがトレンドに乗るために最も役立つツール、それが「トレンドライン」です。

(事前準備2で紹介した『実践FXトレンドフォロー講座』を受講したなら、)すでにトレンドラインの重要性については十分に理解していると思いますが、ここでひとつ困ったことがあります。

実は、トレンドラインの表示については他のテクニカル指標と大きく異なる点があります。それはワンクリックで自動表示されないということです。

一般的なテクニカル指標はツールボタンにチェックを入れさえすれば、瞬時に画面上のチャート期間分のデータを表示してくれますが、トレンドラインだけは自分で引かなければならないのです。先ほど「作業」と表現したのは、このことが理由です。

自分でラインを描かなければならないわけですから、トレーダーはその感覚を養う必要があります。習うより慣れろ!とにかくトレンドラインをたくさん引いて練習するしかありません。

(以下の記事で「トレンドラインの正しい引き方」を解説しています)

FXを始める前の事前準備4【環境】
外国為替相場の変動通知を受け取れる環境を作ろう!

画像8

外国為替市場は「​眠らないマーケット」と呼ばれており、土日などを除き24時間休みなく動き続けています。

なかにはポジションを持っていると損益が気になって、なかなかモニターから目を離せないという人もいるでしょう。また大きなチャンスを逃してしまうのではないかという不安から、暇さえあればスマホで為替レートをチェックしてしまうという人もいるでしょう。

しかし、四六時中相場を監視することはできませんから、自分が見ていられない時間帯の値動きをいかに把握するかが重要となってきます。

つまり、相場を見ていない間の急変動などをできるだけタイムリーにチェックできる環境を整える必要があります。これは外国為替市場に参加するFXトレーダーにとって必須条件といえるでしょう!

とはいえ、定期的に確認するのも手間がかかります。ではどうすればいいか?実は、必要な情報(急変動やその変動要因となる主要経済指標の結果など)だけを自動的に知らせてくれる便利なツールがあるんです。

それが以下記事で紹介している神アプリ「LINE FX」です。このアプリさえあれば、相場を見ていられない時でも不安を感じることはないでしょうし、頻繁に為替レートを確認する必要もありません!

情報収集がめんどくさいは過去のこと!?相場を見ていなくても、確認をしにいかなくても、急変動があればリアルタイムにLINEで通知してくれます。

もちろん、チェックだけで終わらせては意味がない!場合によっては、直ちにアクションを起こさなければいけないこともあるでしょう。そんな時、パソコンを起動し、取引口座にアクセスし、口座情報とパスワードを入力しログイン・・・もたもたしてるとせっかくの機会を取り逃がしてしまう!?

その一方、「LINE FXなら通知画面のリンクから取引画面にアクセスできるので、LINEで受け取った最新情報をすぐに取引で活かすことができます。まさに、情報収集もトレードもスマホひとつで完結する時短作業を実現化してくれるトレーダー目線の神アプリです!

ちなみに「LINE FXのチャート画面でも描画ツールを使えば、手のひらの上で簡単にトレンドラインを引くことができます。

画像12

長期間のチャート推移を表示したい場合であれば、スマホ画面をクルッと横にすることでグンと見やすくすることもできます。実に簡単!横画面のままで、表示期間の伸縮も可能です。

画像12

また、4種類のチャートを同時に表示できる機能もあるので、複数の時間足を表示して、1画面でマルチタイムフレーム分析することも可能!

画像12

LINE FXは、まさに投資家・トレーダーのニューノーマルといっていいかもしれませんね。まだ、口座をお持ちでない方はすぐに口座開設し、以下記事を参考に「急変動通知」と「経済指標通知」の設定準備をしましょう!

■本記事まとめ

まず外国為替取引の仕組みなどについて学習し、次に外国為替市場の特徴を理解し、それに基づくトレード戦略を採用することを決意したら、続けてその戦略を実行する上で必要なトレンドラインの引き方を習得する。

そして、身に付けた知識と技術を最大限に活用するために、外国為替相場の大きな動きをいつでもキャッチアップできる環境を整える。

これらFXを始める前の事前準備がすべて揃ってはじめて、FXで稼ぐためのスタートラインに立ったといっていいでしょう。

手っ取り早く儲けたいという気持ちが先走りして、事前準備がおざなりになっている人が多いのかも知れませんが、準備万端の人との成果の違いはトレードを重ねていくほどに明らかになっていきます。準備の伴わないトレードは投資ではなく、ギャンブルです。

FXで稼ぎたいというあなたの意志が本物であるならば、早速4つの事前準備(1:学習、2:理解、3:練習、4:環境)に取り掛かってください。ひとつクリアしていくごとに、FXでの成功への道が徐々に開けてくるはずです。

LINE FXの口座&アプリは、全投資家必須のツールです!書類の提出なしで最短3分でスマホから申し込むことができます。

事前準備4【環境】>> まずは口座開設から
※注意:ブラウザがプライベートモード(シークレットモード)になっていると途中でエラーとなるようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?