見出し画像

割安な株式を取得することに集中する方がよい。

株を買った投資家の多くは、相場の動きに対して、右往左往、悲喜交々、一喜一憂します。株価が上昇すれば、まだ上がると思い、さらに株を買いたくなります。逆に株価が下落すると不安に駆られて、すぐに株を売りたくなります。

つまり、目先の値動きに翻弄されて、合理的な判断が出来なくなってしまう。もちろん、これは典型的な失敗例です。典型的なのに何度だって繰り返す・・・。

なぜ、そんなことになってしまうのか。どうして理性をなくしてしまうのか。実は、「ミスター・マーケット」のせいなのです。

ミスター・マーケットは投資家の心が動くのは欲望と恐怖であることをよく知っています。上昇相場では、もっと上がるという欲望。下落相場では、もっと下がるという恐怖

相場がどちらかの方向に偏った動きを少し見せると、それがずっと続くと錯覚させるので、高値で掴みにいったり、安値で投げさせられたり、極端な場面で何度も愚かな判断ミスを犯してしまう投資家が後を絶たないのです。

例えば、バブル絶頂期の勢いに便乗したつもりが、スッ高値で買ってしまったとか・・・、下落相場ならリーマンショック時がそうでした。コロナショックの時もそうでした。

本来ならその企業の業績や将来性に直接関係のない外部要因で株価が下落した場合、慌てて投げ売りするのではなく、安値で買い増しするタイミングであるはず。しかし、そうさせないのがミスター・マーケット。緊急性を前面に押し出した価格を提示してくるのです。

ところで、そのミスター・マーケットって誰やねん!ヽ(`Д´)ノ 実は、これは特定の人物を指しているわけではなく、米経済学者ベンジャミン・グレアムが著書『賢明なる投資家 - 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法』で、株式市場を擬人化してそう名付けたものです。著書では、このように説かれています。

彼は毎日投資家の家を訪れてドアの前に立ち、毎日違う価格で株の売買を持ちかけてきます。価格は妥当に思えるときもあれば、とんでもない場合もある。同意してもいいし、無視してもいい。投資家は過度に気をとらわれることなく、現実世界の会社のパフォーマンスに注目し、割安な株式を取得することに集中する方がよい。

まさに株式投資の金言といっていいでしょう。

実は、著者グレアムは「バリュー投資の父」、「ウォール・ストリートの最長老」とも呼ばれたプロ投資家でもありました。世界一の投資家、ウォーレン・バフェットの育ての親としても有名ですね。すなわち、グレアムの影響を強く受けたことで、オマハの賢人は誕生したということ。

実際、リーマンショックで世界中の金融市場が、恐怖に支配され悲観論が蔓延していたなかで、バフェットがNYタイムズに掲載した記事のタイトルは、「Buy American. I am.」(アメリカを買え。私は買っている。)というものでした。記事の一文には、こう記されていました。

“if you wait for the robins, spring will be over.”
(コマドリを待っていたら春が終わってしまう。)

意味するところは、市場心理や経済の好転が明らかになる前に、株式市場は大きく上昇するだろう。待っていては遅い!です。大幅下落した株に大勢の人々が落胆する真っ只中で、今こそ株を買う時だと言っていたわけですね。

ビクビクしながら周りの動きばかりを気にしている決断力のない投資家は相場で生き抜いてはいけません。

昨今の株式市場ではミスター・マーケットが、毎日どころか1日に何度も耳元で囁いてくるようですが、けっして市場のノイズに惑わされることなく、冷静な投資判断をしていく強い意識を持ちましょう。重要なポイントは、価格ではなく価値を見ることです。

他人が貪欲になっているときは恐る恐る、周りが怖がっている時は貪欲に(ウォーレン・バフェット)

PS
FPO屈指の人気商品「旬の厳選10銘柄シリーズ」の最新号36作目の公開がいよいよ今週末と迫ってまいりました。

これだけ先行きが不透明な時に、株を買うなんてとんでもないと考える人がいるかもしれませんが、私たちもこのような状況だからこそ、積極的に行動を起こすべきだと考えています。

実際、これまでのシリーズの成績を分析すると相場環境が不安定な時期にリリースした号ほどパフォーマンスが高いこともわかっています。以下は、悲観相場の渦中にリリースされたシリーズ3号のパフォーマンス(10銘柄の平均)です。

画像1

周りが怖がっている時は貪欲に!最新号『旬の厳選10銘柄「2022年春号」』の詳細につきましては、FPO公式メールマガジン(読者数16万9,144名※本稿執筆時点)にて配信していますので、メールBOXをご確認ください。未登録の方は、是非この機会にご登録ください。

PR
バフェット氏の投資哲学や金言を学びたいなら、DVD『株式投資最強の黄金律 バフェットの法則─偉大なる投資手法のエッセンス』がおすすめです!

▼アマゾンでも高評価のレビューを頂いています^^。

トレーダーズ書店の以下ページよりお申し込みいただければ、書籍『株で富を築くバフェットの法則[最新版]』もついてくるので、お得ですよ♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?