見出し画像

株イキ!放送300回に到達しました!

長引くカオスな相場のなか、多くの個人投資家が拠り所を求めていると思います。新聞やニュースで知れることが直ちに実戦に役立つ内容なのかというと、残念ながらそうではありません。

すでに起こった事実を言葉や活字にするのが、それらメディアの仕事ですからね。私たち個人投資家が望んでいる情報は、過去どうだったかではなく、目の前の事実を踏まえて将来どうなるかです。

しかし、都合の悪い事実は明らかにされなかったり、ネガティブな話は報道業界ではある意味タブーなのか?政府からの圧力?スポンサーからの依頼?いわゆる大人の事情があるのかもしれません。

その一方でスポンサー(FPO)から大した規制もなく、言いたい放題で好き勝手に株談義をぶっちゃけているのが、WEBラジオ番組『週刊 株と共に生きる!』(略して株イキ!)です。

稀にカットせざるを得ないほどヤンチャな話も飛び出してくる株イキ!ですが(笑)、できるかぎり編集なしで配信するようにしています。

とくに株歴40年超の藤ノ井先生はひとりの投資家目線で、「コイツは、ほんまアカンですね!」とか、「ややこしいことしてること自体が、もう大嫌い!」とか、「そういうことしちゃイカンのですよ!」とか、収録していることをすっかり忘れて、居酒屋でしゃべっている感じになることも(汗)。

でも、それが的を射ていることばかりなので、リスナーは「やれやれ!もっとやれー」ってなってるみたい(笑)。台本無しの本音トークだからこそ面白いのです。

また、その勢いに感化されて窪田先生の話にも熱が入るのですが、伝えたいことが多すぎて、カミカミになるwこれもまた編集ナシだから面白い!

▼大爆笑のカミカミまとめサイト「株イキ!窪ちゃん」♪ヾ(≧∇≦)〃

一番のカミカミ放送事故w↓↓↓

毎週金曜日にワチャワチャしながらも、全体相場を俯瞰し中長期でしっかり仕込む株、ホットな材料をもとに短期でサクッと狙う株、ときに空売りでササッと小すくい小遣いゲット〜!となるような有益情報を発信し続けてきました♪

これからもフットワークのいい株式投資を実現するために!「こんな情報を待ってましたー!」というリスナーの声が毎週届けられるよう全力サポートしていきます!

【祝】株イキ!放送300回に到達しました!

2015年10月にスタートした株イキ!ですが、お蔭様で2021年12月3日の放送で300回に到達!!たくさんのリスナーからお祝いメッセージが届けられました♪ 一部ですがご紹介させていただきます。

【株イキ!を☆(1~5)で評価すると?: ☆5 】
藤ノ井先生、窪田先生、声のお兄さん、こんばんは。300回目の放送おめでとうございます!初回からのリスナーなので感慨深いです。先生方の株への愛をひしひしと感じ、毎回勉強になり、時には漫才を聞いているかのようで、全く飽きずに継続しています。最近ではホシデン等で利益が出ました。一単元しか購入しなかったのが悔やまれます。忙しい時はとりあえず一度聴いて終わりになってしまうので、しっかりと内容を身につけないともったいないと感じている日々です。これからも放送楽しみにしています♪(4児の母さん )
【株イキ!を☆(1~5)で評価すると?: ☆5 】
株イキ、300回記念、おめでとうございます。株イキでは、なぜ、その株が上がる・下がると考えるのかと言った理由を、リアルタイムで説明頂けるところが大変ありがたく思っています。それらの考え方をストックし、またその後の株価動向を追って行くことで、少しずつ、自分なりの投資スタンスが確立されてきました。大変有難うございます。最後となりますが、オミクロン株なども流行りだしておりますので、両先生並びにスタッフの皆様におかれましては、健康に御留意いただけますと幸いです。(生パスタさん)
【株イキ!を☆(1~5)で評価すると?: ☆5 】
株イキ300回おめでとうございます。途中から配信していただくようになって3年くらい経ちますが未だに投資のイロハが理解できず右往左往している私にはこの配信はフレンドリーで敷居が低く感じられます。でも中身は濃く勉強になる事ばかりでありがたいです。窪田先生のかむカムカム解説もホッコリして和みます。ああ、もし忘年会するなら今度はいい日旅立ちとかのしんみりしたものでなくクイーンの歌とかお願いします。今後も永く続きますよう楽しみにしています。お体に気をつけて。(浜庵兄さん)
【株イキ!を☆(1~5)で評価すると?: ☆5 】
藤ノ井先生、窪田先生、声のお兄さんこんばんは。いつもお世話になってます。放送300回おめでとうございます!両先生と声のお兄さんをはじめとするスタッフの皆様の努力の結晶だと思います。これからもよろしくお願いいたします。最近急に寒くなりましたので皆様、お身体にはお気をつけ下さい。少しご無沙汰となってしまいましたが、放送は毎週欠かさず聞かせていただいております。藤ノ井先生、からくりサーカス名作ですよね!私も大好きな作品です。安い銘柄沢山で、あれもこれも欲しい状態でお金が足りません(笑)その様な中でどの様に銘柄を選んで行けば良いのか、今週の放送も楽しみにしております。(けんけんさん)
【株イキ!を☆(1~5)で評価すると?: ☆5 】
300回記念おめでとうございます。一度マンネリ化を感じ退会しましたが、FPOさんの作戦に惑わされ?、戻ってきたら300回目に遭遇しました!マンネリにならないよう、なるべく質問するようにしています。これからも、ためになる放送を期待しています。ギネスブックに載るまで、続けてください!(しろくまさん)
【株イキ!を☆(1~5)で評価すると?: ☆5 】
300回おめでとうございます。晴れやかにお祝いのメッセージを送りたいところですが、私の主力株がのきなみ投げ売られていて、愚痴をこぼしたいところ山々です。しかし、お祝いの場なので、改めて、300回おめでとうございます。また、時には声のおにいさんのおすすめなんかも交えていただければ嬉しいなと思います。これからも楽しいトークを楽しみにしています。年末のイベントが開催されることも楽しみにしています。というプレッシャーをかけときます。(すがぽんさん)
【株イキ!を☆(1~5)で評価すると?: ☆5 】
株イキ300回おめでとうございます!開始は6年前ぐらいでしょうか?振り返るとブレグジットショックやクリスマスショックそしてコロナ暴落など乗り越えて、どうにか投資を続けてこれたのも株イキのお陰です。株式投資はマサカの連続です。これからも山あり谷ありでしょうが、少しでも勉強させてもらい投資生活いや株イキ生活を続けていきたいと考えています。その為には先生方とスタッフの皆さんのご健康とご活躍に頼るしかありません。400回に向けて一層発展していくことを願っています。(ソニー坊主さん)
【株イキ!を☆(1~5)で評価すると?: ☆5 】
藤ノ井先生、窪田先生、FPOスタッフ様、300回記念、おめでとうございます!!あっという間に300回。毎週たくさんの貴重な情報をご提供いただきありがとうございます。テレビを見逃してもこの放送だけは欠かさず拝聴しています!大好きな両先生方の鋭い見解のお陰で株知識だけでなく世の中の情勢や仕組みについても学べてる気がします。毎週情報集めがとても大変かと存じますがこれからもずっとこのラジオは続けてくださいね!(カイさん)
【株イキ!を☆(1~5)で評価すると?: ☆5 】
300回達成おめでとうございます。そして、ありがとうございます。厳しい相場が続いていますが、こういう時こそ株イキの情報が役立ちます。これからも貴重な情報を待っています。よろしくお願いいたします。(ケンさん)
【株イキ!を☆(1~5)で評価すると?: ☆5 】
株と共に生きる!300回放送おめでとうございます。私も2015年10月2日の第1回から聴かせて頂いており、勝手ながら300回ご一緒させて頂いたんだなーと感慨深くなっております。回を追うごとに、市況や重要指標、個別銘柄の情報がどんどん洗練されていき、また、回を追っても、窪田先生の変わらない安定した噛み具合を拝聴しながら、約6年間毎週勉強させて頂いてきております。まだまだ大きな資産を築くには時間がかかりそうですが、今年から株イキ推奨銘柄を表計算ソフトでリスト化し、銘柄動向と市場の流れを勉強し出し、なんとか藤ノ井先生と窪田先生の仰る市場の見立てに、少しずつですが、ついて行けるようになってきました。株イキが進化していると同様に、自分も進化していかないと、結果は出せないと自戒し、継続していきたいと思っております。しかしながらまだまだ技量不足です。株イキを500回、1000回と続けて頂かないと、退場してしまいますので、これからも引き続き上質な情報をご提供いただけると幸いです。そのためにも、お身体ご一層ご自愛ください。P.S.声のお兄さんの美声ぶり、窪田先生のイジリぶりも回を追う毎に洗練され、楽しませて頂いております。(510さん)
【株イキ!を☆(1~5)で評価すると?: ☆5 】
放送300回おめでとうございます。この放送を聞き続けることで次第にトレードが上達してきたような気がします。株価の動きもなんとなくわかる気がするようになってきました。継続は力なり。1000回めざして、今後ともよろしくお願いいたします。(いけちゃんさん)
【株イキ!を☆(1~5)で評価すると?: ☆5 】
藤ノ井先生、窪田先生、声のお兄さん、スタッフの皆様、300回記念おめでとうございます。私は200回の少し前から拝聴させて頂いておりますので、200回の時もご挨拶させて頂きました。声のお兄さんの「初心者の方からのどんな質問でもどんどんお受けします」との、個人投資家を増やしていこうとする番組の方針に基きまして、私は途中からの参加者ですが、徐々に番組の内容を自分なりに咀嚼できるようになり継続的に拝聴することができております。ありがとうございます。
200回目の時はガツガツしたガムシャラ投資でしたが、2年以上やってきまして自分の株式投資スタンスは次のようなものに落ち着いてきました:
①働いての給料がメイン収入で株式投資は二次的位置付け、②自分の気に入った事業をやっている企業を応援、③日本企業を応援、④損しないこと(基本的に長期保有なので配当は必須、ミスプライス手法を活用)。株イキは、②/③/④の為の情報源として活用させて頂いております。
この数年の高止まりの株式市場は、来年辺り大暴落するかもしれませんが、そうなっても日本企業応援することを続けようと思っております。株イキが末長く継続していくこと祈念申し上げます。引き続きよろしくお願い致します。(hsさん)

リスナーの皆さん、メッセージ有難うございます。これからもワクワク情報をどんどんお届けしていきます。

▼株イキ!は、リスナーと共に作る番組です!

リスナーから質問を受け付けたり、イベントのアイデアを募集したり、特別セミナーのテーマについてリクエストを聞いてみたり・・・。今、個人投資家が何を望んでいるのか、何に困っているのか、できるかぎりリスナーの声を反映した番組づくりをしています。

当初は放送時間45分としていたものが、盛り上がるトークで1時間越えが当たり前になり、今や積極的に質問をされるリスナーも多くなったので、三部構成というカタチに進化!

また株式投資の勉強になることはもちろんですが、リスナーならではの楽しみが多いのも特徴です。恒例となった年末イベント「株-1グランプリ」や特別コンテンツ「干支アノマリー銘柄」「10サプライズ」も大人気!

放送250回の際はYouTubeライブにて「株イキ!望年会」を開催♪ 最大の盛り上がりを見せたのは、窪ちゃんの生歌披露!作詞・作曲とすべてご自身で行った渾身の株イキ!イメージソングは大好評でした~(´∀`)ノ♪

以下の記事内に動画あり。

楽しく勉強しながら利益も上げていきたいと考える人なら、株イキ!は期待に応えるベースがあります。

2022年は荒れ相場になるかも・・・という穏やかならぬ噂も飛び交っていますが、不安定要素がうずまく相場になればなるほど、株イキ!リスナーにとっては有利かも!?

藤ノ井先生の洞察力と窪田先生の分析力がパフォーマンスを発揮する絶好の場となるはずです!これからも絶好調トーク全開で個人投資家をしっかり応援していきます。→ 株イキ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?