見出し画像

メルカリでしか買えない?隠れた名著「平凡なのになぜかお金が貯まる人の8つの習慣」

大空みさきの3分間雑談ラジオ テキストver
朝の通勤通学、ちょっとした隙間時間etc。気軽に聞けて、お金の知識に親しみが持てる。
そんな3分間をお届けする、マネ活ラジオの箸休め企画が、「雑談ラジオ」
こちらはテキストverです!音声で聞きたい方は、こちらをクリックしてくださいね♪

メルカリでしか買えない?
隠れた名著「平凡なのになぜかお金が貯まる人の8つの習慣」

職業柄(?!)マネー関係の本は、よく読みます。
いろいろと読んでいると、だいたい共通していることが書かれているので、
その部分が大事なエッセンスなんだなぁということが見えてきます。

たくさん読んできた本の中でも、
私のようなごく普通の人が、着実に資産形成をしていくうえで
大事なポイントがまとまっていて、わりと好きな本があるんですよね~

それが
「平凡なのになぜかお金が貯まる人の8つの習慣」

リック・イーデルマンさんという、アメリカのFPが書いた書籍です。
もちろん訳書ですが、純粋に翻訳をするだけではなく、日本にあわせた形でコメントが入っています。

この本は、Xでお世話になっている氷河期ブログのななしさんが紹介していたことで、存在を知った本なんですね。

ちなみに、ななしさんとは、以前にインスタでコラボライブもさせてもらいました。
その時のアーカイブが私のインスタに残っているので、良かったら聞いてみてください。


おっと、話を戻しますね(笑)


ただ・・・
残念ながら、新品の本はもう販売されていません💦
図書館で探すか、中古品を探すしか道がないんです。
なので、私はメルカリで買って、今も手元においています!


この本のターゲットは、ズバリ中流階級の方。
お金持ち向けのものではなく、ごく普通のご家庭に向けて書かれています。
8つの習慣には難しいものはなく、
誰でもその気になれば実践できるものばかりなのが、Good pointです。


8つの習慣をピックアップすると

  1. お金に余裕があっても、長期のローンを利用する

  2. 投資は、リスクを分散して考える

  3. 質素な生活を心がけ、浮いたお金を投資に回す

  4. 投資に関しては、長期スパンで考える

  5. 株価指数に関心を持たない

  6. お金のことに時間をかけない

  7. お金について家族でオープンに話す

  8. 新聞・雑誌・テレビの情報に惑わされない

こんな感じです!
質素とか・・・言葉の選び方は、やや異なるところがありますが、
私も似たようなことをアドバイスしたり、自分自身でも実践しています。

これらを本当に実践できていれば、だいぶ家計の状態は改善されることでしょう。
普遍的な部分が、分かりやすく、読みやすくまとまっているので、
知識の整理や再確認にもお勧めですよ!

読んでみた感想や、おすすめのマネー本がありましたら、
ぜひレターで教えてくださいね!


#平凡なのになぜかお金が貯まる人の8つの習慣
#マネー本
#ファイナンシャルプランナー






よろしければサポートをお願いいたしますm(__)m いただいたサポートは、知識のブラッシュアップのための書籍購入やセミナー参加などに活用させていただきます。