見出し画像

【CFP®試験】2021年11月試験の合格ラインが公表されました。

きょう、2021年12月22日の午前中、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会において、11月に実施した試験の合格ラインが公表されました。

合格ラインと感想

金融

金融は安定の”最難関”
  • 2021年 第1回 28問 第2回27問

  • 2020年 第1回 中止 第2回 29問

  • 2019年 第1回 27問 第2回 27問

  • 2018年 第1回 27問 第2回 29問

  • 2017年 第1回 29問 第2回 29問

過去の出題から、やや時間のかかるものと、定番問題が半々くらい。難易度はさまざまですが、過去問対策ができていれば十分に得点できる内容。
詳しい分析①
合格のポイント(金融)

金融市場の動向に関する問題、投資信託関連や金融資産運用に係る制度・法規等の一部の問題で正解できる受験者が 多かった。一方、証券分野のうち株式・債券投資関連、外貨建て金融商品に関する問題で正解できていない受験者が多かっ た。 CFP®認定者は、国内外の金融政策、経済金融の動向、各種マーケットの動きや時事的な出来事・制度改正、新商品の動 向等を押さえ、これらを実務で活用するための応用力が必要となる。また、計算問題は解法・パターンを暗記するのではなく、 本質が理解できるよう深い知識を身に付けたい。

CFP®資格審査試験 2021 年度第2回 レビュー/日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

不動産

定番の計算問題で得点を!
  • 2021年 第1回 32問 第2回32問

  • 2020年 第1回 中止 第2回 31問

  • 2019年 第1回 33問 第2回 30問

  • 2018年 第1回 30問 第2回 28問

  • 2017年 第1回 27問 第2回 28問

計算問題は定番ものでしたが、徐々に易しくなりつつある。賃貸借契約、共有についての出題などは、細かい出題で苦戦した部分もあり。計算問題での得点がカギ。
詳しい分析①
合格のポイント(不動産)

投資用不動産の収支計算や収益性から検討した不動産価格の算定の分野については概ね理解できている受験者が多か った。一方、行政法規や不動産の有効利用の分野を苦手とする受験者や不動産価格の動向等の情報収集が不足している 受験者が多かった。 CFP®認定者は、不動産の売買および賃貸借ならびに不動産投資および不動産の有効活用に関する相談、助言等に不可 欠な不動産に関する調査、法令、価格および税制等の基本的な知識を習得し、これらを実務で活用するための応用力も身に つけるとともに、公的地価動向、不動産に関する税制の動向および関連する法令の改正動向等の時事的な情報にも気を配 る必要がある。

CFP®資格審査試験 2021 年度第2回 レビュー/日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

ライフプラン

”社会情勢の深堀り”がポイント
  • 2021年 第1回 31問 第2回32問

  • 2020年 第1回 中止 第2回 27問

  • 2019年 第1回 31問 第2回 28問

  • 2018年 第1回 30問 第2回 28問

  • 2017年 第1回 29問 第2回 29問

社会情勢を反映して育児・介護休業や、ひとり親世帯、生活困窮者に関する制度が多く出題。ただし、過去問でも多く出題されていた内容が中心のため、大きな得点源。
詳しい分析①
合格のポイント(ライフプラン)

キャッシュフロー表の問題、育児、介護に関する社会保険の問題、リタイアメントプランニングの問題で正解できる受験者が 多かった。一方、雇用保険、健康保険および公的年金の一部の問題、企業年金・退職年金の問題で正解できていない受験 者が多かった。 FP実務においては、相談者の状況を把握し、改善等の適切なアドバイスをする能力が求められる。アドバイスに必要な社 会保険等の取扱い、教育・住宅資金設計等の基本的な知識や計算能力に加え、それをアウトプットできる応用力を身に付け たい。また、時事的な事項、倫理・コンプライアンス、関連法令・各種制度の制定・改定等をチェックし、常に最新の情報にブラ ッシュアップしておく必要もある。

CFP®資格審査試験 2021 年度第2回 レビュー/日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

リスク管理

広い視野での”資料読み取り力”を養おう
  • 2021年 第1回 32問 第2回33問

  • 2020年 第1回 中止 第2回 33問

  • 2019年 第1回 31問 第2回 31問

  • 2018年 第1回 27問 第2回 29問

  • 2017年 第1回 32問 第2回 30問

所得税や相続税に関する出題にひっかけ要素が多かったこと、商品パンフレットや約款そして証券の証券の読み取りなど、時間のかかる出題が多くなり、苦労した人が多かったのでは?
詳しい分析②
合格のポイント(リスク管理)

生保分野は、商品パンフレットの一部の問題、生命保険を活用した相続対策、役員の保障や退職金の問題で正解できる受 験者が多かった。一方、生命保険契約に関する税務上の取扱いや従業員の福利厚生制度に関する問題で正解できていない 受験者が多かった。 損保分野は、損害保険料算定の仕組みに関する問題、法人の損害保険の問題全般、個人の損害保険契約の保険金の税 務の問題で正解できる受験者が多かった。一方、損害保険制度の問題、約款の読取りの一部の問題、個人の損害保険の一 部の問題で正解できていない受験者が多かった。 生保分野・損保分野ともに、保険商品の自由化、事例、提案手法の多様化が進んでいるため、実務や事例に則した活用が できるよう、関連法令や法改正を押さえるとともに、商品の動向等、日常的に情報を収集し知識を身に付ける必要がある。

CFP®資格審査試験 2021 年度第2回 レビュー/日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

タックス

税制改正を忘れていたら大変なことに
  • 2021年 第1回 33問 第2回27問

  • 2020年 第1回 中止 第2回 33問

  • 2019年 第1回 32問 第2回 32問

  • 2018年 第1回 28問 第2回 28問

  • 2017年 第1回 31問 第2回 30問

ほとんどが計算問題になり、ひっかけ要素満載。また、所得の計算では2020年税制改正を反映した出題がいくつか登場。序盤で時間がかかりすぎて焦ってしまうと悲惨な結果に。第1問は最後に回答すべきかと。
詳しい分析②
合格のポイント(タックス)

役員と法人の取引、損益分岐点の分野の問題は概ね理解できている受験者が多かった。それに対して、税制改正に伴い 計算方法が変わった問題や新しい論点が含まれる問題については、正答率が低い傾向が見られた。 タックスプランニングでは、税に関する総合的な知識が要求される。税体系全体に関する幅広くより深い知識とそれをコン サルティング実務に活用できる応用力を身につけるとともに、税制改正などの最新情報も押さえておく必要がある。

CFP®資格審査試験 2021 年度第2回 レビュー/日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

相続・事業承継

基本の理解と、試験上の”事業承継対策”が重要
  • 2021年 第1回 33問 第2回29問

  • 2020年 第1回 中止 第2回 33問

  • 2019年 第1回 32問 第2回 29問

  • 2018年 第1回 33問 第2回 29問

  • 2017年 第1回 28問 第2回 32問

特別の寄与や配偶者居住権などの時事ネタ、特別縁故者や相次相続控除など久しぶりの出題が連発。事業承継や、国外財産の取扱いについては、細かいところまで理解が必要。時節柄、事業承継についての理解が合格ラインの分かれ目。
詳しい分析②
合格のポイント(相続・事業承継)

国外財産や外国に住所がある者にかかる相続税の課税価格や非上場株式の評価額の計算については概ね理解できてい る受験者が多かった。それに対して、相続対策や取引相場のない株式に関する問題で正答を導けない受験者が多かった。 CFP®認定者は、相続・事業承継については様々なケースに対応できるよう、総合的な知識が要求される。相続税や贈与税 の仕組み、申告と納税にあたっての知識、相続財産の評価、民法における相続の考え方、事業承継等に関する横断的な知 識を身につけるとともに、関連する法改正等も押さえる必要がある

CFP®資格審査試験 2021 年度第2回 レビュー/日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

合格をコツをお伝えします

オリジナルテキストで、要点理解が先決!

次回、2022年6月試験に向けて、要点演習web講座を行います(※年明け公開)。そして、ひたすら独学で進めたい方へ向けて、オリジナルの教材・解答集を発売します(2021年12月中)ので、お役立てください。12月24日にオリジナル教材・解答集(過去7回分の解説)の提供を始めました。合格力をプレゼントします。

▼お知らせ

▼過去記事

CFP🄬試験(金融)に合格したいあなたへ
CFP🄬試験(不動産)に合格したいあなたへ
CFP🄬試験(ライフプラン)に合格したいあなたへ
CFP🄬試験(リスク管理)に合格したいあなたへ
CFP🄬試験(タックス)に合格したいあなたへ
CFP🄬試験(相続)に合格したいあなたへ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?