マガジンのカバー画像

日経新聞を読めば、投資のコツが分かる!

24
なぜ日経新聞を読む必要があるのか。 どんな人が日経新聞を読むべきなのか。 そもそも、どのように日経新聞を読むのか。 詳細に解説します。
運営しているクリエイター

#note書き初め

新年の日経新聞でわかること(2023年末~2024年始)

まずは、2023年の振り返り 2023年12月29日の日経平均株価は3万3464円と、年末値としては1989年以来の高さで1年を終えました。米国景気の影響も多分にありますが、日本企業の変革への期待だとも言われています。  年末年始には、日経平均以外にも、たくさんの”2023年を振り返る”記事が掲載されています。 特集記事「転換2023」 日銀、異次元緩和を修正 / 近づく「金利のある世界」 岸田政権、支持率が急落 / 減税不発、裏金疑惑も噴出 戦火に揺れる「極なき世

年末年始の日経新聞で、わかること

 新年の紙面は「今年を予想する」特集記事が多くあります。投資家だけでなく、私たちの暮らしに影響することにも注目したいです。  昨年末~今年2023年の年明けには、例年と異なったものもあるので、順に紹介します。 【年末】2023年の予測には、2022年の振り返りが大切 2022年の最終取引、大納会は12月30日でした。  結果は4年ぶりの陰線(年初より下落)となり、今年を象徴するような相場だったと言えます。 ▼市場のまとめ(2022年)  株価の動きほか、1年間の株式等の