マガジンのカバー画像

日経新聞を読めば、投資のコツが分かる!

24
なぜ日経新聞を読む必要があるのか。 どんな人が日経新聞を読むべきなのか。 そもそも、どのように日経新聞を読むのか。 詳細に解説します。
運営しているクリエイター

#日経新聞の読みどころ

新年の日経新聞でわかること(2023年末~2024年始)

まずは、2023年の振り返り 2023年12月29日の日経平均株価は3万3464円と、年末値としては1989年以来の高さで1年を終えました。米国景気の影響も多分にありますが、日本企業の変革への期待だとも言われています。  年末年始には、日経平均以外にも、たくさんの”2023年を振り返る”記事が掲載されています。 特集記事「転換2023」 日銀、異次元緩和を修正 / 近づく「金利のある世界」 岸田政権、支持率が急落 / 減税不発、裏金疑惑も噴出 戦火に揺れる「極なき世

東証・名証の再編で変わる、投資環境

4月1日から成人年齢、年金制度など改正されました。新たな成人が人生を形成する過程でさまざまな変化が起きる年と言えます。ほかにも、物価の値上げラッシュも続き、これまでとは異なる家計管理の必要性が生じることとなるでしょう。さらに、金融市場のビッグニュースといえば、4月4日から東京市場(東京証券取引所)の再編です。 4月4日 東京証券取引所の市場区分再編東京証券取引所 は4月4日(月)、現在の市場区分「第1部/第2部/マザーズ/ジャスダック(スタンダートとグロース)」が「プライム