マガジンのカバー画像

CFP合格

43
CFP®になるためには、何をどのように学習すべきか。 特に重要なポイントがどこなのか、解説しています。
運営しているクリエイター

#私の仕事

CFP®試験対策は”目標設定”から

 次回のCFP®試験まで約ひと月(※)になりました。追い込みの時期ですね。受験する課目数によらず、効率よく効果的に学習することが必要です。  (※)次回は2013年6月11日、18日です。 学習方法について  私が主催する試験対策講座が個人レッスンである理由は以下の通りです。 ●習得度が人によって異なる ●理解の方法、適切な学習方法が人それぞれ  見て覚える人、聴いて理解できる人、書いて身につく人など、あなたのtタイプをお教えします) ●計算が苦手なひともいれば、文章題

わたしについて

当事務所についてさかいわげんfp.SOHO https://fp-sakaiwa.com/ 10:00~17:00 通常業務(金曜休業) コンサルティング オンラインスクール 19:00~21:00 事前予約業務(金曜・日曜休業) オンラインスクール お問い合わせフォーム(24H対応) https://fp-sakaiwa.com/contact/ 可能な業務ブログ記事作成 リライト インタビュー記事 その他(実績) 作業環境Zoom / Teams / We

CFP®試験対策は「図解」「図説」で

いよいよCFP®試験が近づいてきました。 確認事項第1日目 6月12日(日) 金融資産 前回総括、試験対策 不動産 前回総括、試験対策 ライフ・リタイアプラン 前回総括、試験対策 第2日目 6月19日(日) リスクと保険 前回総括、試験対策 タックス 前回総括、試験対策 相続・事業承継 前回総括、試験対策 これまで10年ほど、CFP®試験対策の講座を実施してきました。毎回感じるのは、概ね出題内容は変わりませんが、少しずつ出題傾向が変化しているということです。 日本を取