順子

独立系FP事務所所属。高校生の長男と中学生の長女2人の子供がいます。子供の学費相談や住…

順子

独立系FP事務所所属。高校生の長男と中学生の長女2人の子供がいます。子供の学費相談や住宅購入に関するライフプランニングを得意としています。

最近の記事

ご主人が年上の奥様に考えて欲しいこと。〜ご主人が亡くなった後に受け取れる年金額を把握してますか?〜

 2019年日本人の平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳となり、女性は7年連続、男性が8年連続で過去最高を更新しました。今後は10年毎に1歳ずつ平均寿命が延びていくと言われています。どんどん伸びていくリタイヤ後の生活について考える際に夫婦の年齢差も考えにいれておくことはとても大事です。 我々FPは 1.仕事を辞めるまで 2.リタイヤ後の夫婦の生活 3.ご主人に先立たれた後 とライフステージを3段階に分け、ご主人に先立たれた後のライフステージを

    • 離婚時のライフプランについての注意点!~8/29日座談会イベントより

      今回は8/29(土)に藤沢ビジネスフォーラムイベントで弁護士の太田啓子さんを迎え、太田さんが出版された「これからの男の子たちへ」大ヒット記念オンライン講演会でのお話を中心に投稿させて頂きます。 太田啓子さんの著書【「これからの男の子たちへ」~「男らしさ」から自由になるレッスン】はお仕事で離婚事件やセクシャルハラスメント性暴力被害にあった方の代理人案件を多く取り扱われてきた太田さんが考えた「男の子の育ち方」にターゲットを当てて書かれた本になります。 発売以降増刷を重ね現在は

      • 公立高校に入れば私立より教育費は本当にかからない?

        ライフプランニングの際に最初に行うのがヒアリングですが、お子様の教育費に関しては皆さん気になっていろいろ質問が出る部分です。  高校の学費に関して想定はどのようにしますか?と最初に質問すると多くの方が「学費が安いので公立に行って欲しいです。」と返答されます。公立高校は学費が安い。このこと自体は間違いではありません。  こういった回答があった際に必ずお伝えしている情報が、学費だけではなく塾代などの学校外費用まで考えた際の総額です。  まず考えたいのが私立高校と公立高校で、

        • 昭和~令和。お父さんの家庭内地位の低下と子供へのお金の教育。意外な共通点

          古き良き時代の象徴としてよく取り上げられる国民的アニメサザエさん。一家の大黒柱の波平さんが「ばっかもーん!」と怒るシーンが象徴的な一コマとして挙げられるが、現代の家族事情を見てみると昭和のサザエさんの様にお父さんが大黒柱として君臨している家庭は比較的少なくなったのではないだろうか。 要因の一つとしてよく取り上げられるのが、給料の受け取り方の変化だと言われている。私も小さいころ記憶があるのが、月に一度お給料袋に入った現金を持ち帰ってくる父の姿だ。現金を実際目にすることでお父さ

        ご主人が年上の奥様に考えて欲しいこと。〜ご主人が亡くなった後に受け取れる年金額を把握してますか?〜

        • 離婚時のライフプランについての注意点!~8/29日座談会イベントより

        • 公立高校に入れば私立より教育費は本当にかからない?

        • 昭和~令和。お父さんの家庭内地位の低下と子供へのお金の教育。意外な共通点

          童話「アリとキリギリス」に学ぶライフプランニング

          イソップ童話の中でも有名なお話の一つ「アリとキリギリス」。ご存知の方も多いと思いますが、簡単にあらすじを説明しますと。 夏の間アリは冬の食料を蓄えるために働き続け、キリギリスはヴァイオリンを弾き歌を歌って過ごしていました。やがて冬が訪れキリギリスは食べ物を探しますが見つかりません。キリギリスは食べ物をアリたちに分けてもらおうとお願いをしますが、アリたちは「君は夏には遊んで歌っていたんだからら」と食べ物を分け与えることを拒否しキリギリスは飢え死にしてしまう。(エンディングはア

          童話「アリとキリギリス」に学ぶライフプランニング

          不動産の売り時買い時 【2022年問題! 生産緑地の指定解除についてご存知ですか?】

          コロナ禍ということもあり最近弊社にも 「不動産は今買ってもいいのでしょうか?」 「いつが売り時ですか?」 なんてご相談を頂きます。 オリンピックの開催可否や景気の動向など今後の状況により変わってくる要因がたくさんある一方、住宅ローン控除の13年再度延長などの税制メリットもあり、判断に迷うところです。 本日は皆さんが意外と知らない、不動産価格に大きな影響を与える決定事項についてお話したいと思います。 皆さん生産緑地という言葉を聞かれたことはございますか? 生産緑地とは市街地内に

          不動産の売り時買い時 【2022年問題! 生産緑地の指定解除についてご存知ですか?】