見出し画像

固定費を減らした方がいい理由と、だいたいどれぐらいがいいのか🙍‍♂️✍️

僕は今関西に住んでいるんですが、9月に大好きな氣志團が開催するフェスに行くために千葉県まで新幹線で行ってきました🚅

そして同月、他の予定で県外行くことがとても多かったです!

とはいえ9月だけ給料を多くもらえるわけでもないので、しっかりこの月にお金を捻出できるよう、節約していきました💰

ほぼ毎日Uber eatsやラーメンなどの外食にしていたのを自炊に変えたり、毎月相当額充てていた飲み代も半分以下に控えました🍻

ここでようやくタイトルの固定費変動費の話ですが、出ていくお金の割合を固定費でなく変動費を多くすることで、やりたいことや予定に合わせて柔軟に対応できます🫡

もし「来月行きたい予定たくさんあるから節約したい!」って思ったとき、出ていくお金の中で家賃や通信費、車のローンなどの割合が多かったら節約しようがないですよね😭

じゃあ具体的にどんぐらいにしたらえん?って話をしていきますね😊
今回は家賃と通信費!です!

家賃🏘

家賃をどれぐらいに抑えるかの目安ですが、手取り収入のおよそ3割までと言われています💰
例えば手取りが25万円だと7.5万円ぐらいまでが望ましいです!

固定費の中でも家賃は一度決めてしまったら削減は相当難しい部類には入るため、引っ越す際には家賃相場や収入の手取り額など、よく考えて決めましょう🫡

ちなみに引っ越しの際、以前住んでいた家で2年契約の火災保険を払っていることが多いと思いますが、引っ越す際に2年経っていないケースがほとんどです。

契約期間満了していないこの火災保険、しっかり解約手続きを取ると保険会社から解約返戻金をもらえることもあります🙆‍♂️

何かと忙しい引っ越しではありますが、忘れずに手続きしましょう🌟

通信費📱

通信費は大きく分けてネット回線と携帯電話の2つに分かれます!

あくまで目安ですが、1人暮らしなら7,500円以内、2人暮らしなら10,000円以内に収めたいところです...!🫡

まずネット回線ですが、大体2,000円から5,000円ぐらいと、引く回線によって大幅に差が出てきます。
前の家で僕が引いてたNURO光は通信速度が速い上に月々2,200円ととても安かったし、今自分が住んでいる家は無料で光回線が使えます😊

ネットゲームをするのかネットサーフィンだけでいいのかにもよって求められる回線速度も変わるので、契約しているプロパイダを見直すだけでも安くなるかもしれないですね🏃‍♂️

そして携帯電話ですが、よくある格安スマホに変えるというものだけでも大幅に節約になることもあります。
大手キャリアの回線を引いており比較的安定している格安スマホもあるので、一度調べてみてはいかがでしょうか☺️

今回は家賃と通信費、2つの固定費の話をしましたが、以前あげてた車と合わせてこのあたりは結構な額占めていることも多いかと思います🙆‍♂️

一度見直してみてはいかがでしょうか✍️

それでは😊🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?