見出し画像

【Shadowverse】ヴァーテクスコロニー抜きアーティファクトネメシスのススメ【ネメシス】

画像1

1.はじめに。

 初めましての方は初めまして。そうでない方はこんにちは。きつねる。と申します。
 今回ですが、『レヴィールの旋風』環境でGrandMasterに到達した際、主に使用していたアーティファクトネメシスについて語りたいと思います。私自身は競技プレイヤーでもなく、環境も激しく変動しているため、この知識が活かせるかはわかりませんが、誰かの参考になれば幸いです。


2.使用していたデッキレシピ。

画像2

 GrandMaster到達時のレシピは以上になります。デッキコードはこちら
 FOH環境からの変更点としては、SORで追加された新カードの追加、浄化の輝き・ミュニエの追加。そして最も大きい変更点として、前環境では必須級とされていたヴァーテクスコロニーを不採用としている点でしょう。

 これで勝てるのか、どうして不採用になったのか、という疑問に関しては、次の項目で詳しく触れたいと思います。


3.ヴァーテクスコロニーを不採用とした理由。

画像3

 何故ヴァーテクスコロニーを不採用としたのか、ですが、ヴァーテクスコロニーが今の環境に合わない、というのが一番の理由です。
 元々この発想は神桜コウ様の動画が発祥でした。私も半信半疑で試したところ、確かに理に適っている、と私は判断しました。

 ヴァーテクスコロニーの強みとしては、全体AoEで相手の盤面を吹き飛ばし、アブソリュート・モデストの効果と合わせて体力を削り切って、ゲームエンドすることができる、というのが主な強みになるかと思われます。
 暗獄の遣い・ジャスパーの追加で攻撃型ゴーレムや防御型ゴーレムを出しやすくなったため、順調に種類を稼げれば6~8種類は稼げるようになりました。ダメージとしては強烈なのは間違いありませんが、今の環境では素直に通してくれる相手は存在しないと断言できるでしょう。

 現在の環境はネクロマンサーとビショップの2強とも言われていますが、これらの2リーダーには通すことがまず不可能なレベルです。

 対ネクロマンサーでは先に死期を視るもの・グレモリーを直接召喚され、9ターン目に到達する頃には既にゲームが傾いている状態。フェイタルオーダーやカーニバルネクロマンサーでデッドメタルスターが場に出ている場合は、盤面を吹き飛ばせたとしてもアブソリュート・モデストを通すことができず、十分な打点を通せません。
 対ビショップでは聖なる守り手・ユカリによってダメージカットされるのはもちろん、それ以前に闇穿つ煌き・サリッサやグランドナイト・ウィルバード、光輝の顕現・ラーで9ターン目に到達する前に詰め切られるケースも多々あります。消滅によってアーティファクトの種類を削られていると、十分な打点が出せないケースもあるでしょう。

 上記2リーダーだけでも通すことが難しいことに加えて、他のリーダーに対しても通りはあまりよくありません。

 対ネメシスではカオスルーラー・アイシィレンドリングのデッドペナルティで遅延されるのはもちろん、カオスルーラー・アイシィレンドリングと魔導列車は高い体力を持つため倒すことが難しく、仮に倒せたとしても魔導列車の操縦者でアブソリュート・モデストのダメージが止められます。
 対ロイヤルではペインレスサムライでダメージカットされ、ラミエルや戦争商人・アルヤスカでアブソリュート・モデストのダメージを止められ、煌剣の戦士・アンリエットで耐えられるだけの高い体力まで回復されます。
 対ウィッチでは決意の預言者・ルーニィで耐えられるだけの高い体力を常に維持されるのは前環境から変わらず、魔道具専門店ではそもそも9ターン目はありません。エルフやドラゴン、ヴァンパイアに関しても、より早いターンでの決着を狙ってくるため、9ターン目に到達する頃には既に手遅れになっている可能性が高いです。

 ということで、フィニッシャーとしての信頼度が、前環境と比較して相当落ちたことが分かるでしょう。

画像4

 また全体除去としては、今回追加されたカオスルーラー・アイシィレンドリングの方に軍配が上がります。全体消滅なので効果ダメージ耐性を問わず処理することができ、ラストワードを起動させず、墓地にも送りません。直接召喚した時はもちろん強力で、素で引いた場合にも低コストのパラダイムシフトと合わせて早期起動も狙えるということで、こちらの方が環境に噛み合っている、優先度が高いと判断しました。

 ヴァーテクスコロニーを削ったことによって最終的な打点が足りなくなる不安もあるかと思いますが、盤面処理能力を除いた打点としては9コストで6~8点。疾走打点と大差ないため、盤面を全処理してアブソリュート・モデストのダメージを相手のリーダーに通せるのであれば、別にヴァーテクスコロニーに頼る必要がないことがわかるでしょう。

 そのため9ターン目のヴァーテクスコロニーを、アイシィレンドリングの直接召喚+魔導列車の操縦者+疾走に置き換えるだけで、より環境に合った形で、問題なく運用が可能だったのです。
 パーツが多いように見えるかもしれませんが、アイシィレンドリング自体は破壊されたフォロワーが20体以上で直接召喚されるため引く必要はなく、操縦者や疾走はパラダイムシフトのアーティファクトや、アーティファクトスキャンで回収したアーティファクト、そしてヴォイドリアライズ等、自然な形で手札に集められるものばかり。
 破壊されたフォロワーの20体達成や操縦者こそ意識する必要がありますが、こちらの方が出力が安定していたのです。

画像5

 また、ヴァーテクスコロニーはフィニッシャーであると同時、結晶2で攻撃型ゴーレムと防御型ゴーレムを手札に加えることができる、種類稼ぎにおいても貴重な手段でもありました。

 ですが今の環境、実質2パスとする動きはあまりに許容できません。特に最もロボティクスユーザーを置きやすいタイミングである2ターン目を実質パスするというのは致命的です。後の動きにも確実に響きます。
 今回、暗獄の遣い・ジャスパーの追加によって、攻撃型ゴーレムと防御型ゴーレムのためにヴァーテクスコロニーに縛られる必要はなくなりました。結晶2でヴァーテクスコロニーを使うならば、暗獄の遣い・ジャスパーに進化を切る方がより自然な形で場に出すことができます。
 暗獄の遣い・ジャスパー自体は4コストで3体のフォロワーを場に出すことができる、破壊されたフォロワーの数を稼ぐにも相性が良いカードになります。盤面を作るためにも、優先的に進化を切りたい1枚でしょう。

 というわけで、これらの新カードによって、ヴァーテクスコロニーに無理にこだわる必要がなくなりました。
 強さ自体は前環境から変わらないのですが、9ターン目を無事に迎えられる保証も、迎えたところでゲームを決めれる保証もないヴァーテクスコロニーよりも、環境に合わせた今の形の方が強かった、というのが私の結論になります。

 もちろん『ありえない』と信じられない方もいるとは思いますが、否定するのは一度試してみてからでも遅くはないと思います。
 ランクマッチというデッキ非公開制だからこそ活きる点もあるかもしれませんが、私は仮にデッキ公開制だとしても、こちらのヴァーテクスコロニー不採用型のデッキを握るでしょう。一度お試しください。


4.浄化の輝き・ミュニエについて。

画像6

 環境に合わせてチューニングした結果追加されたカードとしては、こちらのカードにも触れる必要があるでしょう。こちらの浄化の輝き・ミュニエに関しては、特定の相手のみを対象にして追加されたカードになります。

 その相手とは守護ビショップ。
 現在の環境のTier1デッキのひとつで、本来アーティファクトネメシスにとってガン不利レベルの相手です。

 というのも、守護裏の闇穿つ煌き・サリッサを除去する手段を持たない、戦闘がメインなためグランドナイト・ウィルバードの効果が直撃してしまう、というのが主な理由です。
 順当にこちらが回っていたとしても、光輝の顕現・ラーの効果もあって、ダメージレースで先に負けるのはこちらです。手札事故を起こしてくれればその限りではありませんが、まず逆立ちしても勝てない相手です。本来は。

 その守護ビショップに対して、一度刺すだけでも勝負を傾けることができるのが、こちらの浄化の輝き・ミュニエになります。
 これだけで相手の守護を全て消滅させることができるため、反撃を受けずに済むのはもちろん、本来守護でいなすはずだった盤面で相手のリーダーを一気に詰めることができます。闇穿つ煌き・サリッサの効果とダメージバリアも消滅することができ、進化では結晶の双砲の神罰・アンヴェルトを消すこともできます。
 主にグランドナイト・ウィルバードの効果に頼っている守護ビショップに対しては強烈な刺さり方をするメタカードで、一度刺せば優勢に、二度刺せれば勝勢に持ち込めるカード。本来の相性差を覆すことができるため、勝ちたいならば入れるべきカードだと私は思います。

 ちなみに、他のマッチアップでは嫌がらせはできるくらいの効果です。刺さらない相手は少ないですが、対守護ビショップと違って勝負を傾けるレベルの影響はありません。
 今の環境では必要クラスのカードですが、環境が変わって守護ビショップが消えることがあれば、デッキから抜いてもいいでしょう。


5.ストレイホロウ・イルガンノについて。

画像7

画像8

 現在では主にサブプランとして採用されることの多いこのカードですが、このデッキに関してはアーティファクトのメインプランと両立したハイブリット型くらいの意識のカードです。

 主に序盤から余ったコストを埋める形で投げて破壊数を稼ぎ、中盤頃にヴォイドリアライズを回収。ヴォイドリアライズは中盤で切って機動二輪車と合わせて盤面処理するだけでも十分強力ですが、終盤では4コスト12点疾走になる非常に強力なカードです。

 回収した時のバフは破壊される直前の体力なため、ヴォイドリアライズを回収する際は相打ちか下当たりである必要があります。進化時に相手の攻撃力を下げるため、回収したい場合は上から踏まないように注意しましょう。
 当然ですが相手もケアできる時はケアするため、適当に投げていればヴォイドリアライズが回収できるというものではありません。回収するのであれば、進化相打ちや両雄激突で強引に回収することになるでしょう。

 このカードの強いところは、1コストのカードでありながら、適当に投げているだけで相手の圧力になること。また再回収できる1コストのカードであるため、破壊数カウントに貢献してくれることが挙げられます。
 特に最序盤においては妥協したレベルの動きをカバーしてくれるため、ありがたい効果になります。ヴォイドリアライズの回収には一手間必要になりますが、進化権を切ってでも回収を狙う価値があります。体力2のストレイホロウ・イルガンノを手札に抱え、運命への反逆+ストレイホロウ・イルガンノ進化といった動きで回収することになるでしょう。

 カオスルーラー・アイシィレンドリングと違って破壊数の達成は発動時でいいのはポイント。達成するタイミングは9ターン前後でしょうか。
 もちろんカオスルーラー・アイシィレンドリングの直接召喚と合わせれば魔導列車の操縦者と合わせて全体消滅、12点疾走、そしてアブソリュート・モデストの効果で一気に相手の体力を吹き飛ばすことが可能になります。

画像9

 構築で依存するレベルではなく、単体で適当に投げても活躍する、最終的にはフィニッシャーに化ける、ということから、プランとして両立できる、今回追加された中でも特に強力なカードになります。


6.試してみた結果構築から外れたカード。

画像10

■ 夢の使者・アメス

 横展開を強化できるカードで、進化後のフォロワーを対象にできれば1コスト2/2のフォロワー、さらに+1/+1バフが今回追加されたストレイホロウ・イルガンノと相性が良く、余った1PPでストレイホロウ・イルガンノを出せるため相性が良い……はずだった。

 結果としては、ストレイホロウ・イルガンノに進化を切る際は相打ちするのがメインなので、+1/+1バフがあまり効果的ではなかった。動きとしても、進化したいフォロワーを出すタイミングで2コスト余ってることがあまりにレアケース過ぎた。そのため構築から外れることに。

 収穫としては、暗獄の遣い・ジャスパーの処理優先度が低いため場に残りやすく、そこに後からバフを乗せるケースがあったということ。
 横展開重視で前寄せの構築なら、盤面進化と合わせて検討する機会もあるかもしれません。


画像11

■ ラグナアウェイク

 破壊を齎す者・ヴィズヤのOTKコンボがメイン。
 前環境から引き継いで最初は採用していたものの、今の環境では10ターン目はほぼ存在せず、またプランとしても10ターン目を迎えることを前提とした動きをすることが減ったため、構築から外れることに。


画像12

■ 天覇風神・フェイラン

 バフが目的というよりも、直接召喚による破壊数カウント稼ぎが目的。
 連携10の達成タイミングは中盤から終盤に差し掛かるタイミング。引いた際は手札で腐る可能性が高いものの、《世界》・ゼルガネイアやアイシィレンドリングといったカードが既にあるので、今更増えたところでである。

 特別弱いと思ったことはあまりないものの、どちらかといえば直接召喚で盤面を埋めてしまったり、パラダイムシフトを乗せる予定だった機動二輪車を食べてしまったりした関係で、不確定要素を減らすために抜きました。


7.さいごに。

 ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
 アーティファクトネメシスは今の環境的に特別立ち位置が良いとは言えないものの、Tier1であるグレモリーネクロマンサーや守護ビショップに対等に渡り合える貴重なデッキでもあります。
 この構築が正解かどうかはわかりませんが、ヴァーテクスコロニーを抜いてみる、という選択肢があるということを、頭の片隅にでも置いていただけると嬉しいです。

 それでは、良きシャドバライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?