見出し画像

No,16 ISHIKAWAの妄想癖

こんばんは、最近は毎日Zoom付けの日々を過ごしながらこれからの時代のパートナースカウトをしてますが、僕があまりにぶっ飛んだこと言い過ぎてZoom越しでも「あっ今引いたなw」と分かりながら懲りずに挑み続けるFRの石川です。

今回は夜もだいぶ深い時間なので、あんまり堅い話じゃなくて石川の妄想をお話ししてみようかと思います。(注:参考にはなりませぬ・・・)


僕はビジネスにおいて常に「First Try!」でやってきました。

だから当然失敗の連続の中でその都度ヒントを得て、「再チャレンジ」この繰り返しです。「Try &Error」のガチ勢ですw

そして現在世の中は硬直している業界がほとんどの中、各業界に「Try &Error」を半ば強引に持ち込みたいと思ってます。


まず今回は実現の有無は別として、最近相談を受けた内容を元に僕なりの意見(提案)を好きな様に話してみます(^◇^;)

【対象相談元】(以下の通り)

①実店舗販売をメインとした販売業先 D店の場合

②無形商材の販売先 A・M様

③飲食業 D店

④Youtube(等SNS)関係 A・K様


①実店舗販売をメインとした販売業先 D店の場合

画像1

提案Ⅰ

まずYoutubeで通販番組みたいなのを店舗内でやる。販売は自社サイトもしくはBASE等のサイト活用で販売。

店舗やオーナーのプロモーション、ネット販売と違ったリアル感等に効果が期待できるのではないか。

提案Ⅱ

商品によるが、レンタル&販売サービス。

テレビ局の「スタイリスト商法(勝手に命名)」。よくテレビ番組用の衣装を芸能人がそのまま買い取って私服にしたりしているが、その応用でWebレンタルをすることで所有した時のイメージが提供できる、またレンタルということで利用しやすい。気に入ればオンライン決済後2〜3日以内に郵送。

これを利用者に併せて、専門家によるコーディネイトを付加価値にしてサブスクリプションとして提供。(「骨格診断」「カラー診断」等も有効的)


②無形商材の販売先 A・M様

無料素材

提案Ⅰ

活用ができていない場合は、「動画」を広告として発信する。

(Web上の名刺)

実績の可視化。ポートフォリオの充実させる。(始めたての時は最重要)

オンライン講座、勉強会等の企画運営

※オンラインの方が、リラックスしやすい環境のため話に集中しやすい。

ネットワークの活用について試行錯誤する。

提案Ⅱ

独自のサービスのセールス業務を「システム化」する。

(営業代行、販売代行に委託する)人件費コストカット、成果報酬型がオススメ


③飲食業 D店

画像3

提案Ⅰ

サブスクリプション型(月額)の毎日出前サービス(一人暮らし向け)

学校給食の様に献立は事前連絡していて、後は当日の○○時までにLINE注文

(有名店舗ほどニーズありそう)


提案Ⅱ

レシピ販売(自宅向け)

自宅でも簡単おいしいレシピをオンライン販売。

(例)10〜20品 ○○○円


④Youtube(等SNS)関係 A・K様

画像4

提案1

動画にGoogle広告をつけるのではなく、テレビの様に動画一本にスポンサーをつける。(アーカイブ機能があるため、何年後も見られる広告になる)

これにより、自身でスポンサーを決めることが出来るため不特定の広告収入ではなく一本〇〇○円という形で契約すればクリエイターの事業安定も叶う。

提案Ⅱ

Yotubeチャンネルの、売買する為のプラットホームが作れると面白そう。

(これはもしかしたら、できないのかも・・・)

会社の売買の様なイメージで。一般クリエイターが一流企業にチャンネルを販売する様な関係をイメージ。


今回みたいなやつも個人的には結構好きなので、またやってみたいと思います。参考にはならないかもですが、こんな感じで既成概念を壊すことからアイデアは生まれますので懲りずに挑み続けてください!

Future Riseでは現在オンラインサービスを活用したWeb相談を受け付けておりますので、これから起業する方や今後の経営について等経営に関するご相談があれば気軽に連絡いただければと思います。

(相談は5月中まで無料です)

この機会を是非ご活用ください!

では現場からは以上でーす!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?