見出し画像

受講生の声、本日もお届けします。
コースを受けてみて、こんな方に届いたらいいなと皆さんそれぞれ感じてくださっているようです。

《講座をお薦めしたい人は?》

✳︎子育てに悩んでいる人以外にも、少しでもシュタイナーに関心がある方。
(Aさん 放課後デイサービス勤務)
✳︎公立学校の先生や療育のお仕事をされている方、学童の先生など。
(Bさん 教員・農家)
✳︎個別に支援が必要な子どもに関わる大人だけじゃなく、園の主任や園長など組織をつくる役割を持つ人たちにも知ってもらえたらいいなと想います。
(Cさん 看護師)
✳︎子どもと向き合いたいけれど、具体的な方法をつかめずにいる人、つかみたい人。
(Dさん 教員)
✳︎こどもにかかわるお仕事をされている方。
(Eさん 言語聴覚士)

どんな方でも関心を寄せてくださっている方であれば大歓迎ですが、やはり現場がある方が多く、厳しい現状の中でも目の前にいる子どもに何か少しでもできることはないかと日々模索していらっしゃる方がこれまで多く参加してくださっています。コースでのお話や出会いを通じて、少しでもヒントになることがあればと願っております。

それから、外国在住の方や遠方にお住まいでなかなか講座に参加できない方もご参加されていたりします。この出会いの広がりはオンラインの強みだなぁと感じます。もちろん、子育て中でなかなか家を空けられない!でも学びたい!という方もいらっしゃいます。

さて、明日は受講生の声、最終日です。

明日のテーマは《受講を迷っている方に一言!》です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?