再会

2018年のはじめ、ライブ見たさに2度目の転職を果たした。今の会社に入ってよかったのかはわからないが、前の職場を辞めたことは正解だった。

2017年末に転職活動を始めたと同時にお笑いを再び見るようになった。中学・高校の時はbaseよしもとなどによく通っていたが、大学に入ってからはほとんど見に行くことはなくなり、いつのまにかコンビ名はわかるがネタは知らない芸人さんや名前も知らない芸人さんが多くなった。それから10年以上経ち30歳を目前に疲れが溜まっていたのか、年末久しぶりにオールザッツ漫才を見てめちゃくちゃに笑った。高校受験の時、がんばって5時まで起きてリビングで笑いを堪えながら最後まで見たことを思い出した。またお笑いを見に行きたいと思った。

転職をして平日の夜のライブに行く自由がきくようになった。そこからはもうズブズブである。お笑いを見に行くとその日の仕事の疲れが文字通り吹き飛ぶ。「今日はいい休日だったな」と錯覚してしまうほど。なかなかのシャブだ。

お笑いを見ると気が晴れる上、知識が増えたりする。むかし家族からは「お笑いなんか見てたらアホになるで」とよく言われたが、菓子折りという言葉はバナナマンのコントで知り、童貞という言葉は渡辺鐘さんが教えてくれた。再びお笑いを見るようになった今も、着々と今まで知らなかった言葉や表現が自分の中に蓄積されている。この武装されていく感じが私はとても好きだ。

金属バットをyoutubeで知ってからはライブに行く回数がさらに増え、いろんな芸人さん、いろんな舞台を知ることができた。どのかたもおもしろく、素敵な出会いを重ねることができている。本当にありがとうございます。

2019年もいろんなお笑いライブに行けたら嬉しい。たくさん笑って、生かされたい。今年もよろしくお願いいたします。


一回書いたけどさきほど全部消えました。再び書いた。

#お笑い

#オールザッツ漫才

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?