見出し画像

カーボンインナーチューブ搭載の超軽量ドロッパー!クランクブラザーズHIGHLINE11

皆様こんにちは。FORZAの風間です。
マウンテンバイクもグリーンシーズンINして
毎週各地のゲレンデも賑わっている事かと思います。

特に冬場バイクを寝かせていたお客様は
走らせる前に一度点検にお持ち下さい。

ゲレンデINもゴキゲンに行きましょう。

さて、今日はいつも遊んでもらっている
BB君からのオーダーでドロッパーポストの交換。

普段乗りで使っている
GIANTのFATHOM2。

当時20万を切る価格で
エアサス、TLRホイール、ドロッパーと、
三種の神器的なものが備わった
お買い得パッケージが魅力でした。

純正ポストのストロークが125mmと
ちょっと短いよねってことでご依頼を頂きました。
ありがとうございます。

CRANK BROTHERS HIGHLINE11:74,800円(税込)  ※レバー別売り

そしてオーダーいただいたのがコチラ。
CRANK BROTHERS HIGHLINE11
CRANKBROTHERSにおいて11という数字は
トップグレードを意味するもので

こちらのHIGHLINE11もトップグレードになります。
基本的には11になることで軽量になるのですが。。。

なんと、インナーチューブがカーボンです😂
ちなみにボルトはチタン。抜かりありません。

実即重量は490g。カタログ重量が477gでした。
ストローク量にもよりますが、
基本的に600g前後のものが多いドロッパーポストの中で
150mmでこの重量は最軽量クラス。

ちなみに、GIANTの純正が125mmで530g。
150mmだと575gですから、
いかにHIGH LINEが軽量なのか
お分かり頂けるでしょう。

ドロッパー側にタイコが入ってレバー側で固定します。
ちなみにレバーは別売りとなっております。

今回はもともと使用していたGIANTのレバーを採用。
レバー側でワイヤの固定が出来る物をお選び下さい。

カーボンボディになりますので、
フリクション低減のため専用グリスを使って
数回ストロークさせて馴染を出します。

こんな感じ。
シール部分でのフリクションを気にされる方が
多くいらっしゃいますが、

実際に動かしてみた感じは他のドロッパーと比べて
そこまで大きな差は感じません。

100-125時間の使用でダストシールを空けて
クリーニング&グリスアップが必要になります。

このような具合で、特に工具も不要で
自転車から外すこともありません。
簡単にアクセス可能です。

取り付け完了。

シートチューブ形状がプレーンな
ハードテールだからといって
ドロッパーのサイズを適当に決めてしまうと

意外と挿入できる量が少なくて
トップの位置が自分のサドル高より
高くなってしまったり、

逆にもっとストロークの長いの使えたじゃーん!
という悲しいことも起こりません。

オーダーの際は一度ご相談を頂ければ幸いです。


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

BIKE SHOP FORZAの風間(カザマ)でした。
それでは。また、

記事について
その他の商品について
など、気になることがありましたら
気軽にお問い合わせください。

【御注文・お問合せフォーム】
  ⬇
https://bit.ly/3b06Hh5
(クリックするとフォームが開きます)

・店舗情報

forzatsukuba@gmail.com

TEL 029-851-2108
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-13-2-101
BIKE SHOP FORZA (バイクショップフォルツァ)
営業時間
  平日 13:00~19:00
  土日祝祭日 13:00~18:00
  毎週 水曜木曜 定休日


マウンテンバイクに関する 記事 も更新しています。
週末は近くのトレイルで購入頂いた御客様と走っています!
よろしければ御覧いただけると嬉しいです(^^)

・併せて読みたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?