見出し画像

ユベントスがGS突破するための条件

 どうも。先日、半年ぶりに風邪をひいた、ただの大学生Juventinoです。
  
 8月にコロナウイルスに感染して何日か寝込んだことはありましたが、ちゃんとした風邪をひくのは5月以来で、食欲もないし、熱も38.5まで上がるしでもう散々でした。まじでウイルス○ね。
 まあ、今は喉と頭が多少痛いくらいの程度に回復したんですけどね。
 そういう事情もあってCLもリアタイすることができなかったんですよね。なので、ユベントスがマッカビハイファに3−1で勝ったという情報を知ったのは今朝目を覚ましてからのことになるんですけど、いやーとりあえず勝って良かった。ボローニャ戦で掴んだいい流れのままCLに臨めるとはいえ、やはり少し不安があったので、、
 引き分けたりしたらアッレグリの首が飛ぶなーと思ってたけど杞憂だったみたいで何よりです。

 これでユベントスは1勝2敗。PSGとベンフィカが引き分けたので首位との勝ち点差は4となりました。これによってGS突破がより一層厳しくなったのですが、逆に1位通過の可能性もわずかに上がったので、今回はユベントスがGSを突破するための条件をまとめてみたいと思います。

GS突破の必須条件


 まずユベントスがGSを突破するために必須となるのは第4節のマッカビハイファ戦に大差で勝利することです。ベンフィカやPSGがマッカビハイファ相手に勝ち点を落とすとは考えにくく、ここを勝つことは絶対であると言えます。また、GS突破のためには得失点差が大きく関係してくることが予想されるので点もなるべく多く取っておきたいところです。もし勝ち点を落としてしまった場合は、GS突破が限りなく不可能に近くなります。

 次に必須となるのは第5節のベンフィカ戦で勝利することです。現在ベンフィカとPSGの勝ち点は7で並んでおり、ベンフィカがマッカビハイファに勝利することを前提に考えると、PSG戦の結果関係なく、この試合でユベントスがベンフィカに引き分け以下だった場合、GS突破することが不可能となります。(最大でも勝ち点10しか得ることができないため)
 なので、この第5節はGS突破のためには絶対に落とすことができない試合であると言えます。

 最後に必須となるのは第6節のPSG戦を引き分け以上で終えることです。第4節と第5節を勝利で終えていれば、ユベントスの勝ち点はその時点で9ということになります。ベンフィカorPSG(第4節の結果次第)に勝ち点で並ぶためには第6節のPSG戦、引き分け以上であることが必須となり、得失点差がここで大事になってきます。

 ユベントスがGSを突破するためには残りの3試合を2勝1分以上で終えることが必須であると分かったところで最後に1位通過の条件をまとめていこうと思います。まあ限りなく低いというか他力本願なところがあるのであまり参考にはならないと思いますが、、

 

1位通過の条件


 まずユベントスは残りの3試合を全勝することが必須です。これは当然ですね。なんたってユベントスは現時点で2敗しちゃってるんですから。負けたり引き分けたりしていては1位通過どころかGS突破すら不可能です。

 そしてこれが1番重要なのですが、PSGとベンフィカが引き分けることが1位通過するためには必須となります。仮にユベントスが残りの試合全てを勝利したとすると、勝ち点は12になります。PSGとベンフィカは引き分けるとどちらも勝ち点が11となる(マッカビハイファに勝つ前提)のでユベントスが1位通過できるという算段です。

 まあ1位通過に関して言えば、運要素が発生するのであまり期待しすぎない方がいいかと思います。ユベントスは残りの3試合を全勝すること。これがGS突破の最も簡単な方法ですね。ベンフィカ然りPSG然り、普通に強いチームなので厳しい戦いになるでしょうけど、ここはなんとしても踏ん張ってもらいたいですね。稀代の変態(名将)マッシミリアーノ・アッレグリの魔法に期待しましょう。

 Forza Juve!!  がんばれユベントス



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?