20210406 日記。バナーとか

目に止まったバナー一覧

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

平面的なバナーでもグラデーションがほのかにかかってたり、奥行き感があるものや、企業カラーをドンと出したものがあって、1枚で伝える工夫がある。

またトレースしたい


画像7

バナーじゃないけどすきなやつ。知らない人がみたら「何!?」って気に留めるし、知ってる人が見たら「ああ、AnimationComposerか」ってなると思う。これもブランディングなのか。


最近、バナーの案件があり作ったのだが、難しい。

ただの文字の羅列になってしまったり、要素が散りすぎて目線が泳ぐという直しもあった。

修正前後で比べると、やっぱり修正後の方がぐっとよくて、なぜ一発目でできなかったのか。デザインがワンパターンで、引き出しのなさもある

モノづくりの要素

確保した予算と、人員と、時間など、今あるリソース以上のことはできない、と菊田さんのツイッターで見てはっとなった。

「頑張れば間に合う」と当日にやり始めることが多い。(締め切りがなく、手を付けていないものもある)

頑張れば間に合うじゃなくて、頑張らなくても間に合うペースでやりたい。


あと、モノづくりには、3つの要素があるんじゃないかと思う

画像8

メモ。

自分のスキル、手持ちの道具、案件内容。

私がいつも引き出し引き出しといっているのは、スキルの一部分にすぎない。デザインやモーションの引き出しは、頭の中の具現化には役立つが、案件への「こうしたらターゲットに効果的」のような企画アイデア部分には使えない。

提案は「頭」、引き出しは「手」を使うことになる。

じゃあ、頭を鍛えるにはどうしたらいいのか。

アイデアの出し方という本をみつけた。顧客マーケティングや、成功例失敗例の分析をすること。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?