見出し画像

【投資日記】投資を始める前に頑張って読んだ本を紹介。5冊くらい読めばだいたいつかめると思う。

今日から真面目に投資を始めることにした。
ここまでやってきたこと。
外資に転職して大幅に収入があがった。転職して2年間で約2.5倍。税金めっちゃとられるやん。。。ということで、国への反骨精神のもと、ふるさと納税を50万円分実施。まだまだということで、不動産投資しようと試みる。会社の先輩から、木造アパート1棟。築22年を超えているものを買えば節税になるということだけを聞いて、不動産投資に着手。

読んだ本

先輩も何冊も本を読んだと言っていたので私も読むべし。

これは不動産投資というよりは、不動産とはいったいなんなのか。買い手、売り手の両者に向けてかかれている。投資には不必要。これはミスった。

都市型不動産戦略。なるべく都心のマンション買え!って延々繰り返される。田舎の一棟木造アパートを買え!みたいな内容とは相反する本。投資に正解はないので、これはこれで理解。入居率も高いし、売りたいときに売れる。ある程度土地勘があれば、変なところは買わない。ので、結果投資は成功するという落ち。

これはまだ読んでる途中。評価高いし、何かしら示唆を得られるのではないかと興味津々。

株とかそのあたりの本も読んでみる。

こつこつやるには、積立NISAで投資信託を買えば大丈夫です。ということだけ書いてあります。

それなら投資信託に入門すべし。この本でだいたいのことはわかった気がする。

  • 投資信託すべし。

  • インデックス(市場と連動する投資信託)を買うべし。何がどうなっても市場の平均を超える運用はできない。結果インデックスが最強。ただし、長期にドルコス平均法で購入することが前提。

  • 積立NISAとか使っていこーぜー

これまた3分の1くらいしか読んでないですが、良さそうな本です。投資は長期に。投資信託かつインデックスに投資すべし。という内容。


ちょっとビットコインの本も流し読み。ビットコインも積立で投資すべしとの本。イーサリアムとかビットコインとかめちゃくちゃ上がるぞ!とのこと。Bitflyerで取引していますが、たしかに最近積立投資の機能が追加されてた気がする。これまでの本と少し違うのは、積立NISAとかiDeCoとかやっちゃうと仮想通貨に投資するお金がなくなるからやめておいた方が良い。ちょっと攻めの感じが強い本でした。

色々本も読んだし、人から話を聞いたりWeb調べたり。結果、素人は積立&信託がベストってことだと思われます。さらに投資信託の商品としては市場連動型のものが良い。ということは大体わかった。

ただ、それでは面白くないので、個人的には仮想通貨とかNFTとか。少しノッてきたら不動産にも手を出そうかな。。。今の会社で働ける間にやらないと。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?