見出し画像

【単発介護】これから始めようとしている人に注意してほしいこと

Google Play で
カイテクとUcareのアプリレビューを見てみました。

低い評価で、どちらにも書かれている
私も両方で経験して嫌だったこと。

今回は、これから単発介護を始めようとしている人に知っておいてほしい
注意点を1つ書きます。


それは、
新型コロナや他の感染症者がいるのをわかっていても、
募集時に載せていない所があり、
当日行ってから言われる事があった、ということです。

(私は現在カイテクをメインで利用していて、
Ucareに対してはアプリレビューも私の経験も前のもので、
現在は改善されているかもしれません。)

当日言われて、働かないことを伝えた時に、この人はダメか〜的な位の反応で、
悪く思っていなそうな事業所もありました。

当日勤務直前に言われた場合は、私は働きません。
直接接触が無いといわれてもやめています。
他の施設に色々行っているし、
もし自分がそこで働いて、かかっても泣き寝入りするだけ、
他の施設に迷惑をかけたくないので、
心配な事はやめています。
行った時点で、お給料は勿論ですが交通費も出ないので
自分の貴重な時間もお金も無駄になります。


そして、お世話になってますが、
運営側は、事業所側に事前に連絡するようにしているとしてはいますが、
この件で連絡しても、こちらを守る姿勢はあまり感じられないです。
単発介護者に対しては、体調不良のキャンセルには厳しく、
ペナルティがあるのに、、、。

それが、アプリレビューに書かれてます。
ただ、感染フロアでも応募する人や、あまり気にしない人もいるので
全員にあてはまる訳ではないですが、
心配な人は注意しましょう。


私がしている対策を3つ書きます。

対策1
カイテクアプリ使用時、募集ページで施設のレビューが見れます。
上に出ているのが新しいものなので、
そこで、最近勤務した人が、コロナが今施設で流行っているか、書いている場合があるので、応募前には、必ずチェックをします。

対策2
募集内容を良く見る事です。
感染者情報の記載場所は決まっていません。
タイトルや、最初に載せてくれているところが多いですが、
最後の最後に目立たなく載っていることもあります。
あと、同施設で同日複数募集の際、同施設の他の募集記事もチェックしておくと良いです。
何故か情報が違う場合があります。

対策3
応募するとメッセージが送れるので、
そのメッセージで、事前に感染症者の有無の確認と、
いる場合は働かない事を伝えています。



これから利用を考えている方に、
気持ち良く、楽しく利用できるように
今回は注意点を書きましたが、
単発介護の良い所もいっぱいあります。
そのうち、単発介護の良い点や今後期待している点についても
書きたいと思います。


読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?