マガジンのカバー画像

#2 つぶやき | 久藤あかり

143
短文、詩、短歌、自由律俳句。 ひとりごと、決心、お知らせなども。 一般記事⇒https://note.com/forgiveness1/m/me62313b87cb1
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

#37[作品整理]どうしてますか? 古い作品。つぶやき:唄、詩、短歌、俳句、ミニ文芸

ダッシュボードの最下位までの作品を掲載。タイトルをエディタに貼り付けて改行。よかったら、遊んでいってくださいね。あなたも、やってみて! (ちょっとはずかしいけど、お時間ゆるせば、ぜひどうぞ!) ※〔お詫び〕この記事の一部「ふりかえり」は、下記に移動しました。  どんな言葉なら届くのか? 様子見で投稿した作品もあります。みなさんから、コメント交流で得た学びを作品に活かせる場面が増えてきました。いつもありがとうございます。 リンク先の記事が、何か心に響くもの、 ピンとくるも

卵ひとつ取っても 同じ色、もよう、カタチではない 平飼いの有精卵 毎日は買えないけど たまに食べると本当においしい にわとりさんと一緒に写る 生産者の方のお顔がやさしくて ありがたく ごちそうになります

責任を取らない という立場で担える責任があると知ったとき 深い所を見れば その人の苦悩が 愛すべき 魅力に見えてくる

事件だッ! V 今日は今週でいちばん晴れるはず!! サイフ持って 免許もって 今すぐクルマでGO! あじさいが待ってるよ 元ネタ: https://note.com/lucky_zinnia838/n/n84fa596924fb 曲:ウルフルズ さん(2002, 2021年) https://www.youtube.com/watch?v=UI0FwrErtkI

夏の甲子園 選抜高校野球 昨日の朝のうた ああ…! あの女の子が こんなにきれいになって 神々しい 佇まいはそのままに 大人の 上質な雰囲気を纏って また あなたの歌に出会えた 歌で涙が出るのは あなたくらい https://youtu.be/c8p0H0cwLkQ?si=DSBF2jnRUjeQC1uL

今朝の音楽 カーロ・ミオ・ベン(イタリア曲) 鳥の声とともに おはようございます 今朝はこちらの曲 日本語訳がついているこちらの動画 すばらしい歌唱です! 心がすっきりと 澄み渡る朝 歌いながら ごはんをつくりましょうか https://youtu.be/n-mEAjnnopw?si=cX9IFSe7MN5F7BEI

コスパ、タイパが悪くても わたしの心から生まれた言葉を発したい だれより遅くても だれより効率がわるくても ネットの大海に 孤独な帆船でも AI の養分になるとしても わたしは、わたし あなたは、あなた ニンゲンでいよう!

わたしの言葉だから伝わるって 似たようなことを みんなが言ってても スキだって言ってくれる人がいるから がんばれるんだ

不審電話を撃退! ホントに電力会社? 電気代が高くなるの知ってますか? 答えず 電話を切ると告げて終了 過激なタイトルをつけてごめんなさい 詐欺ではないと思うけど 確証なし うまく節電しつつ エアコンも使いながら 快適に過ごそう! 変な電話が来てないか 周りと確認しあおう

SNSでの人柄とコメント力 あなたの想いが伝わるには 事実関係を強く伝えるよりも 拡散性や、周囲へのよい影響を 自分側に持ってくる内容 世間の共感が得られるかを 想像しながらも 建前よりも正直に どういう言葉、どういう順番か、配慮し 自分の言葉で話すことがカギ

「今は」向き合えない 正直にそう言えばいい ぼくはできない理由を探さない やらない言い訳を探すのと同じだから 指が短くても 少なくても 多くても きみの音色はすばらしい 庭先で 窓辺で クラシックギターを奏でるきみは かわいらしい ぼくの好きな人

人生の大切な場面で 追い込まれた時 何を捨てるか 何を残すか その選択が 人によって違うだけだ

〔お礼〕note 3か月目突入! 6月です! 日付が変わりました。 下書き200件をどうにかまとめて、 7月からは新しい取り組みも始める予定! 新しい物も書きたいけど、 下書きもこれまでのけじめ。 投稿数が増えるかもですが、 引き続きおつきあいくださればうれしく思います。

わだすも すんくろ しっちまう😆! あんこ① https://note.com/moride_tada_hoee/n/n297c35602fff?from=notice からの、 あんこ② https://note.com/voice_miwa0401/n/nd71ec5c4f602 元ネタ https://note.com/megane1420/n/n294a2b161b22?from=notice 太郎さん。記事はマジメだけど話したらめちゃめちゃ面白い😄