マガジンのカバー画像

#0 自己紹介 | 久藤あかり

13
はじめての方へ。どんな人? 活動指針、作風、noteにおいて大切にしていること。ここの記事を1つ(3,000文字くらい?)に集約するため、鋭意文章力を研鑽中。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ようこそ!ーサイトマップー

更新:2024年6月3日 ごあいさつ・自己紹介、ポートフォリオ など。 この記事は「プロフィール」として固定表示している記事です。 ▶記事検索  ・人気、急上昇、新着、定番など  ・全記事一覧 (最新順) ※★……更新箇所です! ▶最近のうごき 2024/06/01 マガジンを刷新! (★) 2024/05/21 共同運営マガジン「8links」に参画 2024/04/29 マガジンを大改編! 2024/03/23 [初] 共同運営マガジン「つぶせん」に参画

#25[note]あのね、おしえて。赦すって……?[手紙]

noteを始めた動機、最も伝えたいこと、自分の言葉で全く書けない歯がゆさ。差し伸べられた作品に出会いました。 赦す。独立心を持って相手に向き合い、 知恵をもって優しさを届けること。 相手と向き合うときの、 さじ加減が、本当に難しい。 ありがたくて、噛んで含むように、 BGMと共に、想像をふくらませています。 笑而不答心自閑 という言葉を思い出しました。 中国古典、李白です。 笑って答えず、 心自から閑なり 私は「赦す」と表現し、 noteのIDにもしています。

#41[活動記録]交流の楽しみ,過去作品の活かし方,noteの課金は共済?[2024年4月]

2024年3月、開始1か月目辺りで交流を開始。新しいことを始めるワクワク感。手探りから新たな発見へ。 「自分の文体」と、記事の「型」に試行錯誤の毎日。 スキは仮想通貨、サポートは共済? noteは、ペイ・フォワード。 この記事は、爆速スクロールでも読めるかな?! (◆印以降、リンク多め。2,800字くらい) 言い過ぎた。スキップくらい😁 強化中: 「ダッシュボード最下位 作品」のメンテ 10作品ほど並べてあります。作風チェックにも。  初期作品に「陽の光に当てて育

#19[本の危機]白旗の少女、AI。未来に遺るモノは……?

桜の季節になりました。沖縄は来月には梅雨入り。早いですね。80年前、17歳の姉に手を引かれて、裸足で泥濘んだ戦禍の道を逃げ延びた、小さな女の子がいます。 調べずに、いきなり読み始めてほしい本 次世代に継ぐ物語。著者・比嘉富子さんによるノンフィクション『白旗の少女』(1989年)。読書感想文や、課題で読んだ人はいますか? 書き手として「いかに書かないか」を考えていました。経験のないことでも、いかに頭に映像を浮かび上がらせるかを。 私が残したいのは、史実とともに家族の在り

#28[note]グレーの網掛け「引用表示」の3つの知って欲しいこと[初心者]

引用について考える、言葉の責任とその所在について考えること。読まれようと悪戦苦闘した記事が、筆者不明の文……? 自信がもてない、まさか自分のせい?  ・あなたの一番伝えたいことは、他人の発言!?  ・一番言いたい文を目立たせるはずが……!! 更新:2024/5/16 更新 あなたの小説。 その大作は、全部、誰かの引用ですか? AI が進化した未来、 その文が、あなたのものじゃないって、言っていい? ニンゲンの言葉は、なくなるの……? AI に問う、読解力と判断力。定

#17 [18歳]STOP詐欺被害!するといい、気をつける、具体的に?[成人]#9110(警察相談)

するといいこと大学生も、大人も、身の安全を第一に。すぐに連絡のつく家族や友人に、どこで何が起きているかを伝えて、この言葉を一生忘れないでほしい。 上記リンクは10代版。とはいえ字数が多く、言葉も難しい。でも、今スグ買って手元にキープしてほしい。パラパラとめくるだけでもいい。古書店なら300円くらい。いつでも読めるようにしたい。 ▼これは分かりやすい! #9110に、電話しよう!警察へ連絡。 パトカーを呼ぶんじゃなくて、相談です。 110番は、事件・事故で命の危険が伴う、

長文じゃなくても伝わるよ それはわかる 長い文を書きたいわけじゃない 言葉がまとまらない 要約できないこともある 言いたいことが複雑に絡み合って あなたも、私も大切にしたい でもやはり 親しみのある、温かい文は 短くても、不器用でも書ける そこに辿り着くまで あきらめない

#16[SNS初心者]noteを始める前にしたこと[小説出版の夢]

原点は、言葉がまとまらない。伝えたいことがある。 誰に向けた言葉?どんな言葉なら伝わる?相手は何を大切にしている?好感を持って、仲良くしたい。興味本位や、不躾に探る、笑いものにする。そのために「知りたい」んじゃない。いい関係でいたいのよ? 目の前の人にやさしく語りかけるように伝える。 相手の反応がこわい。自分らしさを見失いそうになる。駆け引きや打算、冷たいと思われないか。 恐れ、不安でいっぱい。 言葉を滞らせているのは、なんだろう? 自分のことばかりでは「誰と

#4[ありがとう]「今、このnoterが面白い」選考担当に追加されました?

▼記事をUPして4分後、通知メールが。え?選考? noteのスピード感が、ユーザ同士を結ぶ。互いの距離を近く感じて、驚いた。 よりよい記事をお届けできるよう努めて参ります! 引き続き、応援のほどよろしくお願い申し上げます。 ほ、ほんとに誰かに読まれてるんだ……! キツネにつままれたというのはこういうこと。 お返事したい! でもマテヨ…… なんか…… わからないけど、スゴイ! スキとは明らかに違う通知メール。 ほんとに?選考? なんの?? お礼が言いたい。 すぐ反

#3[自己紹介]心に問う。あなたが溜めている想い、どう表現していますか?

はじめはだれかの言葉だっていい。いつかあなたの言葉になるこのnoteの原点ともいえる「師匠」からの言葉。ふつうの人として『矜持』を持つ。華やかで雄弁な人の言葉を聞いて自分を頭がいいと勘違いしない。言葉を研ぐ。頭に、心に、胸に響かせる。胸の内が相手に届くと、思わぬ優しさで返ってくることがある。あるのに見えていなかったこと、宝物。 今回は、こちらの記事のつづきです。 ・・・ 心に溜めている想い、どう表現していますか? こう伝えることすら、相手を刺してしまうことがある。 わ

#2[自己紹介]人生で大切にしていること

赦す。思い通りにしたい、の棘をいかにとるか私の好きなことは、だれかの喜びと必ずセットです。だれかと一緒がいい。noteで伝えたいこと、どんな気持ちになってもらいたいか、わかち合いたいこと、死ぬ前までに叶えたいこと、なりたい姿。前回の続きです。 ・・・ note自己紹介(初投稿)の続き人生で大切にしていること1 | 「好きなこと」をする 「好きなこと」この言葉はやってますね! 好き勝手、周りはお構いなし、ではなくて……。 思わず人を助けてしまいたくなる 本能、衝動、やさ

#1[初投稿]1本目の執筆と自分スタイル

みんなの投稿を参考に見栄えを決めるこんにちは! 早速、1本目の記事は自己紹介に。 機能を学びがてら、 テンプレート(自分の型)を決める。 1本目はしっかり時間をかけて手早くUPしよう! ・・・ この記事は、発信が苦手な人、考えや想いを口にする、文にする「カタチにする」のが苦手な人、勇気がでない人、始めたい人にも、お届けします! 筆者自身の課題でもあります。 一緒に、うまくやっていきましょうね。 1 | たくさんの投稿を見に行く!早速、どんな記事があるのか見ににいこ

#0[ごあいさつ]悲願・ついに!note始動

更新:2024年4月27日 はじめましてついに、念願の note を思い切って始めました。 みなさんと楽しみたいと思います。 よろしくお願いします。 みなさんへ『知っている』を『できる』に変えるって、難しい。  できそうなことから少しずつ、ご挨拶の記事や自己紹介、プロフィールなど。はじめの一歩は、わかることから始めています。  これからも、よろしくお願いします。 note で発信したいこと主にエッセイです。これから書きたいことは……。 1 | 文章:感じたこと、人