マガジンのカバー画像

#仕事・人生 | 久藤あかり

63
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

午前3時 あなたは、やるの? 起きて、ではない がんばろう、やろう? でもない 意識限界のギリギリの中で 堕落と役割を天秤にかけ 自我を理性で制する 己に打ち克ち 寝ずに働いた先に この人の 未来が拓く 傍観者には、傍観者の責任がある おはよう 寝たね? かんばれ!

人が心を開くのは、向き合う相手の「人間力」に触れたとき

占い師として日々お客様と接する上で、私が常に心掛けていることがあります。 それは、「同じ目線で向き合う」ということ。 これは占い師だけじゃなくて、ヒーラーでもセラピストでも、係長でも何でも言えることなんじゃないかなと思います。 だって、上から目線で人の考えを押し付けられるなんて、誰だってイヤじゃないですか(笑) サロンを訪れるお客様は、本当に人それぞれです。 すぐに結果を受け入れる方もいれば、なかなか納得されない方もいる。 たとえどんなケースでも、 それぞれ同じ目線で

【ポートフォリオ】シナリオライター梅澤篤史

【ポートフォリオ】シナリオライター梅澤篤史 【はじめに】数々の優秀な人材の中から、私のポートフォリオをご覧いただき、ありがとうございます。 シナリオライターの梅澤篤史と申します。 「文字に触れ合う機会の減った方々に対しても、せイメージのしやすい文章」を心がけて、日々文字の勉強をしながら、執筆活動をしております。 このページでは、ポートフォリオという形で、自己紹介や執筆実績を紹介していきます。 ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせ等頂けますと幸いでござい

"可愛い"が最優先??

「かわいい」って表現、 好きなヒト 多いですね。 美容師をしていなかったら 気がつかなかったことかも知れません。 日本独特の表現、でしたっけ? 春ですから、今日は 大人の印象作りにおいて 「可愛い」よりも大事なのは 「可愛げ」なんじゃないか って話です。 新しい環境、 新しい関係、 新しい気分と自分を彩る 私が個人的に思う印象の 奥の方の話です。 四季がはっきりしていた昔の方が顕著でしたが、 季節や気温の変化と共に 人の気分と選択の方向性はリンクしていきますよ