マガジンのカバー画像

#3 noteはじめて塾 | 久藤あかり

50
noteのIDをGet!はじめての人、初心者、パソコンやスマホが苦手でも、一緒にnoteを楽しもう!
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

#71[本日〆切]未来先取りマインドマップ,決定稿[8Links]

煮詰まってAIに相談。思考の整理をメモアプリに貼るならいっそ記事しちゃえ。高校生にも読んでほしいな。今日は、茨木のり子さん(1926-2006年)のお気に入りの詩も併せてお届けです。 ※ この記事は、約3,200文字です。 【提出】決定稿(約530字) 投稿先: 共同運営マガジン『8Links』 いきなり決定稿を書けるわけじゃないのよね。 みんな、悩みながら書いてる。正直でかっこいい。 自分で調べる、感じる、考えるからこそ楽しい! 画像代替テキスト(alt)を下記に示

#68[攻略]コングラボード記事のメリット,書き方,ポイント?[noteはじめて塾]

みんなもらってるんだと思います。 ・閉じちゃった! ・面倒だよ、スクショとか! ・そもそも活かし方が分からない? 今日は、疾走感でお送りできるかな? #noteはじめて塾 <PR>6月30日〆切! まだ間に合う! 待ってるね!! みんなの作品載ってるよ~ 写真、借り物じゃなくて自前です😆💖 ▼投稿用の書式、参加方法はこちら! ▼元ネタ ▼派生ネタ① からの、本題。 コングラボードを記事にする!スキマ時間にスマホでポチポチ! 1 | 記事を手早く仕上

#67[生成AI]やさしい,かわいい絵を拳で描くスタイル,Copilotを使う[初心者]

絵が好き。絵を描きたい。いざ説明を読んでも内容が頭に入って来ない。 そうだ、やってみよう! この記事は、約1,200文字です。 Microsoft Copilot で絵を描こう!1.「Microsoft Copilot」にサインイン 2. 描きたい絵を文で表現し「作成」を押下 【スマホアプリ操作】 1.「Copilot」アプリ起動 2.メニューから「Designer」を起動 3.指示文を入力 ※よくある質問(Microsoft) 作成のコツ 初めから絵の説明を細

長い文章は上手い引っ掛けがないと読み切れない。 格好良いと読み手を引き寄せるのは別のものだ。

#59[note最強]つぶやき,短文でnoteを無理なく続けるコツ②[希望]

こんにちは!note、楽しんでいますか? 前回に続き、今日は早速もくじです。 筆者が作品をつくる時に 心がけている「ポイント」1 文末に必ず「希望」をお入れする  自分が聞いてうれしくなるような言葉。なるべく悪い余韻は残したくない。読んで温かい気持ちになる、勇気になるような作品。  これを伝えて「私は何が言いたい?」「作品を通して読み手はどんな気持ち、行動に移るだろう?」と、何度も、何度も問います。  たとえば、苦しみだけを書いてしまう場合。それだけがその人を中心に

#56[8Links]一緒にやろう、未来先取りマインドマップ![6/30〆切]

みなさんこんにちは! 今日はあるお題に沿って記事を書いてみませんか? というお誘いです。 私の所属している共同マガジンさんで開催中なんですが、マガジンに参加しなくても、投稿していただいて大丈夫なんです。よかったら、ぜひ! この記事は 約 2,500字です。 #未来先取りマインドマップ 作成例 解説 実際にnoteにUPしなくても、手元でやるだけでもいいんですよ、優しい……! 現在までの参加作品!(4名のメンバー) 再掲、ご紹介、ご案内、お誘い! こんな感じです