2022/7/10 不惑のThe 27 Club

6月末に27歳になりました。本当です。

不惑の年齢ですね。これは嘘です。未だに近所の細道で遭難しかけます。

友達2名からLINEギフトでプレゼントをいただきましたがどっちもビールでした。理解されてるな〜。あ、ちなみにプレゼントは年がら年中募集中です。乗り遅れとかないよ!君がそうだと思えば毎日が催事。よこせ。


4月半ばから腹筋ローラーを始めました。週3〜4日ぐらいのペースで継続中です。毎日やるものらしいけどホンマに言ってんのか?なあ伊之助。

身体が細くなった印象はないです。むしろ肥大化してる気がする。このままだとプロレスラーに転向した那須川天心になってしまう。

それでも不思議なことに顔周りは前よりも細くなったような気はします。気がするだけ。痩せたいって言ってんならまずその片手に持ってる酒やめな?はい・・・・・・。


3月ぐらいからストーンオーシャンの為にジョジョ見返してました。1~4部なんて高校、大学以来見てなかったんで割と内容忘れてたし、5部に至っては全く知らんかったし。おかげさまで今では肯定の挨拶が「Yes! I am!」オンリーになりました。これであと5年は乗り切れる。なお肝心のストーンオーシャンは1クール分しかないなんて耐えきれない!と思い始めて結局見れてません。ホンマツテントウ虫だね。

解決策として7部と8部を全巻揃えました。は?

そんでもってやはり自分は何か「持ってる」人間らしく、5月にはなんと金沢でジョジョの美術展がありまして。こちらも2回足を運ばせていただきました。美術館行くこと自体久しぶりだし漫画の原画展なんて初めてかも。キッズの頃はディスプレイ眺めて何が楽しいねんってちょっと思ってたんですけど、大人になると静かに絵を堪能する良さが分かる気がしますね。心の中は子供みたいなワクワクでいっぱいだった。そしてはしゃぎにはしゃいでグッズ代に2万飛んでく始末。なんか目離すといなくなるんですよね、諭吉って。


ジョジョと並行してウルトラマンの視聴も進んでます。

まずいわゆるニュージェネレーションシリーズ(大体2010年代から今までのウルトラマンの総称)を踏破しました。全部おもしろかったけどやっぱりオーブが一番好きかな。主人公もメイン悪役もカッコイイんですよ。アマプラで配信してるから見てね。

それと自分の思い出深き平成三部作(ティガ、ダイナ、ガイア)も見終わり。ティガ、ダイナに至っては6月丸々使って見てたから自分の中では今だいぶホットな話題です。これで平成のTVシリーズで見てないのはネクサスとメビウスだけかな。メビウスはどうとでもなるけど問題はネクサスくんだよね。どこで配信しとんねん貴様。

つい昨日最新作ウルトラマンデッカーも始まり、シン・ウルトラマンも盛況で。今年はマジでアツいですよ、ウルトラマン。乗り遅れるな、このビッグウェーブにーーーーー



最後に最近ギターを練習している曲を紹介。イントロ〜Aメロまで続くアルペジオさえなんとかできれば他のパートは大したことないんだけども。

スタート時点で中々なのに年々歌もギターも下手になるフロントマンこいつだけだろ。


暑い日が続きますがビールでも飲んで乗り切りましょう。選挙用紙には木下理樹とお書きください。

グブリーサビラ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?