2022/01/30 見続ける生活

成長するものと生きるもの いずれ美しさで終わるもの

今年も既に一月が終わろうとしています。早いね。この間高校の同級生の女の子と飲みに行ったんだけど、酔った時にグラスに頬を当てて火照りを冷ます仕草にドキッとしました。そういう気持ちがまだ俺にはある。

去年の12月から脱毛の進捗。

全身は一ヶ月に一回、髭は二週間に一回という頻度で進めていくんですが、どうやら減りが早すぎて髭の方は全身に合わせる形で一ヶ月に一回にシフトするようになりました。

全部で10回、現在2回なのでまだまだ回数はあるんですけど、担当さんもびっくりだというくらい効果が異常に出てるそうで、ぶっちゃけもうほとんど毛が生えてきてません。すご〜い。確かに当初の目的であったケ…毛はもうほぼ見る影がありません。まるで最初から存在していなかったかのよう。毛と一緒に記憶まで除去されているのかもしれません。君は……誰だ?

去年プリキュアシリーズを踏破したことは皆さんご存知の通りだと思いますが、今年はウルトラマンシリーズを見始めています。リアタイで見たのはガイア・コスモスあたりで、大学の頃にギンガSとエックスをかじってたぐらい。ライダー・戦隊ほど馴染みが深くない。

ウルトラの視聴が少ない、自分と同じ境遇の人は少なくないんじゃないかと思います。というのも戦隊・ライダーがニチアサという枠で1年継続する枠がある一方、ウルトラは10年ほど前にテレ東で枠を確立できるまで放送枠が安定してなかったのですから。コスモスが夕方にやってたのにネクサスはドアサでしたからね。起きれるわけないやん(夜型キッズ)。

てことで約10年前から始まったギンガから始まるニュージェネレーションシリーズから視聴中です。ゆくゆくは平成三部作、昭和も網羅していきたいね。ウルトラは戦隊・ライダーと比べても作品同士の繋がりが密なので、知れば知るほど面白いという特徴がありますね。逆に言えば単一の作品で100パーまで楽しむのが難しかったりする。


いつの間にか一回試聴を始めるとちゃんと最後まで見る人間になったなぁ。大学時代は割と途中で見るの飽きて、そのままズルズルとフェードアウトしたり……みたいなこと結構あったんだけど。

なんとなく自分の中で大きい変革だったと思えるのは、3年前に見たプリパラかもしれません。作品の内容云々ではなく、191話という膨大な内容をおおよそ2ヶ月で見切ってしまったということによる謎の自信がついた、ような。人間、面白さが限界突破して視聴が止まらないなんて現象が実際あるんだなと。

あれ以降一回見始めたら投げ出さない自分が形成されたような気がします。ただその分見切り発車で見初めて内容がウン●だった時の凹みが激しいので(リアタイで見てたバビロ●がそうだった)、見る前の評価も見始める観点として入れるようになりましたね。

一年通して何かしらを継続して見てる生活。もはやルーチンと化してるので、途中で辞めるようなこともないんでしょう。こういう生活になってるから。

どうですか、あなたもプリパラ見てみませんか?(そこに行き着くんかい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?