2021/4/6 OSを入れ替えたよって話

Youtube・ニコニコで配信されている特撮・アニメは欠かさず追っています。

今見てるのは

アイカツ

アイカツフレンズ

アイカツプラネット

ゴレンジャー

アバレンジャー(先週で終わり)→デカレンジャー

ゴーバスターズ(今週で終わり)→キョウリュウジャー

ターボレンジャー

ビーファイターカブト

ガオレンジャー

プリチャン

ミュークルドリーミー

この他に現行のニチアサだったり現在継続してるプリキュアリレーだったり、今期アニメで気になるものもいくつかあったり。あ、そうそう、新しくおジャ魔女どれみも見始めました。自分で自分を忙しくしている。大変ではありますが仕事のこと考える余裕がなくなるので結構ライフハックなんですよ。


さて、かつて僕の家に遊びに来た人であれば知っていると思いますが、その昔父が枕にしたせいで画面が億泰よろしくガオン!されてしまったPCも今年で7年目を迎えました。Windows8が最新だった頃に購入したメモリ4GBの低スペPC。当時はそこそこだったのかもしれませんが情弱だったあの頃の僕にそこまでのことが分かるはずもありません。購入先も聞かないでください。情弱っぽい買い方をしました。

画像2

むご〜い!


ガオンされたあとはテレビをディスプレイ代わりに使用しています。ノートPCの旨味、ゼロ!w

基本的に大学卒業以降はネットサーフィン・動画再生以外の用途には使っていなかったのでそこそこ使えていましたが、度重なるアップデートにより日に日に重くなっていきました。消耗品の宿命。

そこでドケチかつ元エンジニア(曲がりなりにも)の僕は閃きました。「Windowsやめればよくね?」

OSは代表的なものでいうとWindows、の2つがありますがネット上でただで手に入れられる無料オペレーションシステムなるものがあります。Linuxディストリビューションと呼ばれるものです。なんかめちゃくちゃ種類があります。調べてみてね。

基本的にこのLinuxディストリビューションと呼ばれるものは余計な機能が省かれているものが多く(コルタナとか)、メモリの消費を抑えられる・・・・・・てなんか書いてあった。それ故古いPCでも十分活用できると。

どうやってやったの?とかWindowsとの違いは?みたいな説明は割愛して、よっしゃぶちこんでやるぜ!しました。今回僕がWindowsの代わりに入れたのは「Linux Mint 20.1 Ulyssa」というディストリビューション。

画像1

使い勝手はというとなかなか良い。初期設定はわりと試行錯誤しましたが、動画もサクサク動くしフォルダもすぐに開ける。もちろんWindowsと比較するとできないことも多々あると思いますが、僕自身PCにそんなたくさんの機能を求めていないんでこれでOKです。「これやりたいな」ってものがあれば挑戦してみればいい話ですし。

とりあえずこの新しく生まれかわった7年選手で一から歩んでいきたいと思います。よろしくな。


P.S.ちなみにItunesに関しては全く非対応なので音楽管理とかどうするの?て話ですが、僕は以前からItunes使わずにPC、スマホ間の音楽同期をしてたので問題ナッシング。この方法は・・・・・・暇だったらまた日記に書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?