見出し画像

上の子の赤ちゃん返り

1人目より体調が良い。臨月の妊婦あるあるマイナートラブル満身創痍で「良い」わけはないんだけど、体調不良のやり過ごし方(治す方法は、大体のスケジュールがわかっているのでかろうじて寝たきりにはなっていない。
やろうと思ったことを逐一書き出さないと忘れるし、書き出していてもどうしても息苦しさを胸焼けとで億劫になってしまい後回しにしていることがたくさんある。寝たきりの日がないわけではない。それでも2人目なので、1人目のお世話は必然的にあり、1人目のときのように文字通り「一日中寝たきり」ということはない。

最近の悩みは上の子の赤ちゃん返り。
もうはっきり話せるはずなのに
・先に泣き出す
・無理難題を言ってくる
・言ってることが矛盾してる
などなど。
イヤイヤ期とは違うものを感じる。うまく言い表せないけど、ハッキリ言ってメンヘラ。情緒不安定。イヤイヤ期は自分でやりたいことがあって、それが母のやりたいことと違うから怒る…という感じ。自分ひとりで歩きたいのに手をつなげと言われて怒るとか。眠さとか空腹でガンギレ(でも眠いとかお腹空いたとかはまだはっきり言葉に出来ない)してるときの方が似てる。

先週まで保育園にお父さんと一緒に行けてたのに、今週急に駄目になった。お父さんはダメだし、おうちに帰りたいらしい。先生からついに預け時間を短くしてはと言われてしまった。平日夜ワンオペなんすよ。私の体調は〜〜〜。

「ぎゅ〜しよ〜」とか「大好きだよ〜」とか余裕のある時間帯(お風呂〜寝るまで)に伝えたり、新しい絵本を用意しておいたり、一緒にいる時間はなるべく笑顔でいたいと思ってはいるものの、24時間息が苦しいと本当に難しい。自分が生きるので精一杯で、3歳児並の体格のボーイと全力で向き合うのが難しい。それでイライラする私と一緒にいさせるくらいなら保育園にいっておもいっきり遊んでくれーいとおもうのだがどうやらそんな単純な話ではないらしい。思いっきり遊べなくても一緒にいた方がいいのかな…。

上の子がある程度大きくなってからのほうが手がかからないかな。とか思って2年あけたけど意外と大きく重くなった人の赤ちゃん返りの方が大変かも。小さい赤ちゃん2人の世話も大変だけど。一長一短か…3人目のタイミングも考えるな。

最近、トイレや歯磨き、シャンプー、着替えなどいろいろなことか急激にできるようになって、めちゃくちゃ成長しててお利口お利口ほめまくりだけど、多分本人すごい気を遣ってくれてるんだろうな。顔色伺う子にさせたら嫌だなと思うしおにいちゃんだから頼りすぎるのも避けたいけど私も小さい頃からそうだったから遺伝的な性質はあると思う。私も夕飯のおかず食べないぐらいでイライラしないように気を付けている。しつけができてないとか、甘やかしているのではなく、一時的なものだから。これまでの育児の悩みも、数ヶ月で自然と解決してきたものがほとんど。ここ何ヶ月は思い切り甘やかしてもいいのかもしれない...。とにかく時間をかけて向き合いたい。

これ、いま産休中だからいろいろ対応できるけど、小学校入学によるストレスとか、自分が長時間毎日働いてる状態でケアが必要になったらと思うと、今後不安になるね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?