見出し画像

ひとりで行く ヨーロッパの旅 | チェコ&オーストリア編 Part14


ウィーン出発の朝は雨模様

朝早く起きてちょっと驚いた。
結構な雨が降っているではないか!?

というのも私は自称:晴れ女

今回の旅行も天気予報を無視してほぼ晴れ+曇りに変え、以前行った雨季のタイ旅行も見事全部晴れに変えてみせたってくらい天気に関しては幸運の持ち主。

最早「歩くてるてる坊主」(自称)とまで思っていたのだけれど、ここへきて最後に雨…。

多分日本に帰るということで ウィーンの空が泣いてくれてるんだと思う。(ポジティブすぎない)

宿のオーナーさんにチェックアウトと挨拶を済ませ、出発する。
昨日お世話になったお礼に日本のお土産をお渡ししていたんだけど、美味しかったよって言ってもらえた。(照れ

朝食はどうするの?食べてく?と言われたけど間に合わなさそうだったので遠慮した。
お世話になりました!

バスとトラム、電車を使って空港まで行くことに。


これが噂のCOSTAコーヒーショップ!

意外にも早く空港について時間に余裕もできたので、空港内のCOSTAコーヒーに入ることにした。

今までCOSTAコーヒーってペットボトルのコーヒーブランドだと思ってた。
コーヒーチェーン店だったみたい。(大変失礼しました)

アイスカプチーノを頼んで時間を潰すことに。

アイスカプチーノ

なめらかでコクもあっておいしい~。
やっぱ朝はコーヒーに限る。


いざ、出発! ウィーンよ、さよならだ

チェックインも済ませて荷物検査も終わり、出国手続き完了。

荷物検査の時に隣の人がX線で引っかかっていたので、なぜか一緒に私も焦る。

というのもスーツケースに入りきらなかったパルメザンチーズ(2ピース)をバックに忍ばせていたから。

結果、なんとかセーフだった!
多分ゴーダチーズや生っぽいチーズは液体扱いでアウトだったかもしれないけど、パルメザンチーズって粉っぽくて水分ないからスルーできたのかも。

《プチ情報》

チーズを持ち込む場合はパルメザンチーズくらいなら機内持ち込みバックに入れてOKみたい。(ナチュラルチーズやブルーチーズ、ゴーダチーズはおそらくNGかと)
※国際線は持ち込みが厳しいので下調べはした方が良いです!

無事ゲートまで辿り着いた。
搭乗時間まであと少し。

時間になったので登場開始。

ちなみに行きと同じ航空会社のアブダビ航空を利用した。
まずはアブダビ空港へ向かう。

ウィーンさよなら。オーストリアさよなら。
たくさんの思い出をありがとう。

短い期間だったけど、お世話になりました。

機内で私の席は真ん中。隣の席(2席)は誰もいなかった。

これはラッキー!?

3席分使わせてもらって簡易ベッドの完成!
夢のファーストクラス気分だ!
まさかエコノミー席で横になって寝れるなんて…
ウィーンからアブダビ空港まで本当快適フライトだった。

だいたい6時間ちょっとくらい。
アブダビ空港に無事到着し、乗り継ぎのためゲート前で待機する。

行きと同じルートなので安心感半端ない。


外国ではアジア人をみんな中国人と思っている

待っている間、顔を洗いたかったので空港のトイレを利用していると、現地の女の子(7歳くらい)に話しかけられた。

「中国人ですか?」だって。

う〜ん
旅の中でもちょいちょいそういうシーンがあったのだけれど、東アジア人、いやアジア人全般みんな中国人と思われている。

別に偏見や不快感・嫌悪感とか特にないし、その度に否定するのもめんどくさいので、その話題はスルーするんだけど、外から見るとアジア人は皆んな同じに見えるんだなあと感じた。

まあ私たちがヨーロッパの人を見分けられないのと同じなんだと思うんだけどね。

私はこういう問題をあまり難しく考えたくないタイプなので、「謝謝」言われたら「どうも~」ってなるし、一人だと入りづらいところに韓国人の旅行団体客の後ろにくっついて行って溶け込んだりしていた。笑

ただでさえ一人の旅なので、ネガティブにならず楽しく物事を捉えられるよう努力してました。

でもこのあとアラブの女の子には日本人だよ、と可愛くレクチャーしておいた。笑


日本へのフライトは大人気、満席すぎた!

ゲートに戻ったら人が溢れかえっていた。

円安の影響だとも思うんだけど、日本への旅行客らしき外国人が8.5割くらい。
しかしなんだか今まで見てきた海外の人達の雰囲気と毛色が違う。

だって服装がさ、キャラクターのTシャツ着てたり、マリオのグッズ持ってたりして なんかもう面白いのよ。

一気に親近感が沸いたし、すごい安心した笑。

オシャレな海外の雰囲気も好きだけど、やっぱりアニメ・漫画・オタク=ジャパニーズカルチャーなんよ。

今回の旅でも感じたことだけど、ジャパニーズアニメの普及が思ったよりもすごい。

ちょっと田舎の街の落書きに呪術廻戦の五条先生が描かれていたり、通学中の少年のリュックがNARUTOの暁模様だったり、どっちも驚いて三度見した。

海外でもアニメが日常生活に根付きつつあるのは確かだと思う。
しかもアニメ=日本のアニメというイメージが定着している。

すごい嬉しいことだし、それをきっかけに少しでも多くの人に日本という国を知ってほしい!

オタク文化が海を渡って世界に広っていく、仲間が増えるんだ!こんな嬉しいことはない。

日本へのフライトがすごい人気なのは嬉しい叫びだと思うんだけど、ウィーンからアブダビまではあんまり人がいなくて快適だっただけに混雑しすぎてすごい疲れた。

それではこれから日本に帰ります!


ただいま、日本

我が祖国~ただいま。
機内でほとんど寝てたから体感数時間ってかんじだった。

これから東京から松本へ帰ります。



振り返り

これにてこの旅行記も終わり。

長いようで短かった夢の旅も無事何事もなく完遂できました。
日本にいると感じないことや気にもしなかったこと、外にでると多くのことに気付かされました。

また別の機会にこの旅行で感じたことなど、まとめたいと思います。
あと旅行で役に立った持ち物なども紹介できれば良いな〜。

テーマパークに行くくらいなら海外へ行こう!

ディズニーランドやUSJも楽しいけれど、やっぱり時間がとれるなら海外へ旅に出よう。
お金のやりくりはなんとかなる!
今じゃテーマパークに行くにもだってものすごいお金がかかる時代だし。

海外へ旅行に行くことってハードルが高くて避けられがちだけど、何にも変えられないたくさんの経験と思い出を得られるチャンスだと思う。

それにいろんなシーンで判断→決断→行動力が求められる。
ひとり旅なら尚更ひとりで全て行わなければならない。

言葉が通じないストレス・ずっと気を張ってるし緊張感の連続で疲れるかもしれないけど、何かを達成できるとちょっとでも自信に繋がる。
毎日仕事→家に帰るを繰り返している自分にとって、そういった変化がとても大切で必要なことなんだと思う。

旅行を終えた今、次のステージに立っている気がする。

現在は仕事で新しいことにチャレンジ中。
副業でフリーとして活動しはじめました。
今回の旅行で毎日をただボーッと生きてるより、もっと上を目指せるようチャレンジが必要だって気付かされたので。

自信のなさが自分の短所だったけど、旅行で得たちょっとの自信が原動力になっています。


次の計画

旅行記へのアウトプットも終えて一段落と思いきや、実は次の旅行も計画していて、6月にまた旅行に行ってみようと思います。

果たしてどんな旅行になるのやら、何が待ち受けているのやら…
楽しみにしつつ、仕事がんばります!


ご拝読ありがとうございました!
そではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?