見出し画像

■ no.10 那須街道赤松林(森林浴一万歩!の森)の検索に隠れた"楽しみ"を折に触れてnoteする 


ガザガザ落葉の上を歩く…いつまでも、どこまでも同じ音がする。


山芋の花殻

 冬の赤松林を歩くとさまざまな出会いがあります。テカテカひかるヤマイモの「天狗の鼻」子供の頃、鼻にペタッとくっ付けて遊んだ事を思い出します。

ヘクソカズラ(屁糞葛)の実

金色に輝くヘクソカズラの名からはあの可愛い花は思いつかない…


落葉の上の柵の影まで新鮮

 サルトリイバラは青い実が付いている時に場所を確認していましたが、今年は赤くなった実には出会いません。

赤い実は林の中では妖精に会ったように嬉しくなります。
この実は何の実かはっきりわかりにくい…


笹の葉が黄変しています。黄葉?
黒磯にある老舗の和菓子屋さんの包装紙
那須山のイメージ
ツクバネ 不思議な植物です。持ち帰り検索…

ツクバネ(衝羽根) 別名/ハゴノキ コギノコ
学 名 Buckleya lanceolata (Sieb. et Zucc.) Miq.
分 類 ビャクダン科ツクバネ属
原 産 日本(本州・四国・九州)
タイプ 落葉樹(半寄生植物)
12/14  6:37


 那須街道はこれから春まで静かになって本来の那須が戻って来ます。

お昼前後、遊歩道で出会う人はほとんどいません。

 選んだ環境ですが、小一時間のウォーキング帰り、コンビニコーヒーを落として車から見える景色がナラの林だったり…するとビルの谷間ではなくて良かった…とやっぱり納得した。

また、高速から降りて林が見えてくると安心する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?