見出し画像

今秋は栗と親しむチャンスが数回…

 ①前回は圧力鍋を使った栗の鬼皮,渋皮を剥ぐ方法を試してみた。

 ②次に生栗を一晩冷凍してから解凍し皮をむくと、解凍時に鬼皮が柔らかくなり手でも簡単にむくことができる。これも試してみた。

渋皮も剥がれやすくなっているので包丁で皮を削ぐようにすると簡単にむくことができる。スルスルと渋皮まで取れる。

 圧力鍋は茹で栗になりました。冷凍後,熱湯に5分浸けて剥くと生栗に近い栗です。調理は自由自在。


 ③栗ご飯の場合は栗を熱湯に浸けた後、底をひとむきし、焦げ目が付くまで焼いて鬼皮,渋皮を剥く。「村上さんちの毎日手作り」レシピです。


 やっと機の前に座っても気持ち良い気温になりました。

長々杼(シャトル)を持っていたので"ヘバーボン"と最近名が付いた凸凹の指になっていました。
今年は夏休みをとったところ,やや改善された気がします。

 丁度、カボチャの収穫時でもあり幾つかいただきました。

桧山タミ先生のかぼちゃのケーキは家の定番です。
そのケーキに①の栗の甘露煮を添えるとまるごと秋景色

遠い昔の先生の手書きのコピー


 栗の種類は多い。3割は筑波栗らしい。(図表)

数回試してみると栗も環境で食感や味も変わる。雨の降った後はイガも濡れて元気なく…
やっぱり秋晴れの中、緑色のイガの割れ目から覗く艶のある茶色の栗の顔はとても愛らしい。

 栗(くり)に含まれる主な有効成分や効用は知らない事が多くあった。

・栗にはビタミンB1が豊富に含まれています

 栗は全体的にバランスよく栄養成分を含んでいます。これはチアミンと呼ばれるこうそで、糖質やアミノ酸の代謝に関わっています。

・カリウムも豊富
ナトリウムを排出する働きがあり、高血圧予防などに効果があります。

・渋皮に含まれるタンニン
渋皮にはポリフェノールの一種、タンニンが多く含まれており、この強い抗酸化作用により、老化の防止やガンの予防に効果があるそうです。渋皮煮などで沢山摂取する事が出来ます。

・ビタミンCも豊富で加熱にも強い
 栗は意外にビタミンCが豊富です。栗のビタミンCは、ジャガイモと同じようにデンプン質に包まれているため、加熱しても壊れにくく摂取しやすい。

 薬膳食材としては「性味は甘、温。 効用は胃や脾の機能を高め、精気を補い、筋力を強める」様々な病気の治療や健康増進に用いられてきたことが分かります。

 栗の価格は1kg 1500〜3000円(ネット検索)決して安くはない。スーパーでお惣菜を買う感覚では買えない。今秋は充分楽しめました。

 実は、栗のイガは黒を染色する貴重な染材です。イガはストックしています。 

使った後のイガはうっかりゴミに出すと作業員の方に迷惑かもしれない…

 イガを「お花炭」に焼いて楽しむ方もいます。ラララ🎵

炭/アート・オブジェ・インテリア


秋を楽しむ。

Enjoy autumn.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?