見出し画像

■ 那須街道赤松林(森林浴一万歩!の森)の検索に隠れた"楽しみ"を折に触れてnoteする no.3


 新しい年度になって5月(皐月)も17日です。那須街道赤松林もすっかり濃い緑色に包まれました。

 那須山も緑色が駆け上っています。田圃に水が入り、農家は田植えがほぼ終わりました。(広谷地交差点付近から)

 空が田圃に映る田植え後の僅かな期間を楽しみます。アメンボが一番早い。500mほどしか飛べないそうですが、田圃に水が入ると一番先の水生生物。

水に浮かぶ姿は、忍者のようでユーモラスです。足が影になり水面に映っています。

その後はオタマジャクシ
アオサギ・シラサギが賑わいます。

何より水が蓄えられるとカエルの合唱がにぎやかですが、時間帯がはっきり決まっています。

ピッタッと止まる鳴き声は正に合唱です。

今年も同じ風景をありがとう。
「おはよう」と交わす方々の高齢化は深刻です。


 那須街道赤松林(車で10分)の中には広葉樹もあります。足元に落ちた白い花びらを見つけ、見上げるとエゴノキです。

エゴノキの花
緑のグラデーションはまだ続く
青空に映えます


五月の白い木の花は爽やかです。ウワミズザクラ・エゴノキ・ヤマボウシ・シャラの木と続きます。

当地の環境はヤマボウシ(原種)との相性が良く育ちます。実が落ちるといくつも芽を出し健気。

山法師(ヤマボウシ)は漢字。
花びらのように白く見える総苞片をつけて花を咲かせる。

花の後には果実ができて9~10月に熟す。ヒヨドリが大好きです。


 昨年は春の長雨で実を結ばなかった山帰来(サンキライ)今年は早々と小さな株も花を咲かせています。

クリスマスになるとリースを飾る放射状(円形)の赤い実を思い出してください。山では今、花を咲かせています。

放射状に咲くサンキライの花


 那須街道赤松林に咲くヤマユリは見事です。後一ヶ月程で開花します。
見頃は6月下旬から7月下旬

重い花弁を支える茎は木のようにしっかり成長中です。


昨年の画像

甘い香りに包まれた林のヤマユリは幻想的です。

ヤマユリ・トリップにお出掛けください。


ピッと広げた笹の葉の潔さが好きです。
チマキなど…


 これからは夏キノコが出てきます。種類も多く食用・毒と見分けは難しい。

ウォーキングしながら堪能して楽しめます。

今日のウォーキング。
小一時間で7,594歩。

一年に何度もない爽やかな日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?