見出し画像

那須温泉神社(Nasu-Yuzen Jinja)〜殺生石〜千体地蔵

map

 2023/12/31
穏やかな年の瀬です。

自宅前の空


 10/7 パレスチナ・イスラエルせんそう)は、2023年10月7日にパレスチナのガザ地区を支配するハマース(ハマス)によるイスラエルへの攻撃によって勃発した。

日本人で戦争経験者も歯が抜けるように少なくなった頃、ウクライナやイスラエル戦争が始まりました。

理不尽な経験をした先達は多くを語りませんでした。

 この度の戦争で思わぬ波紋(身内)を受けて、致し方ない…慰めながらも時間が過ぎて行く。

脱力感です。致し方ない…追い被さる事情に2023年後半は過ぎて行きました。

 標高450mから一気に850mまで登って神社に手を合わせました。
毎年雪がちらつく年末の天気…車に表示された温度計を見ると12.5℃


 神社参り後、「九尾狐」の伝説がある殺生石の下に広がる賽の河原の独特の情景に息を潜める。
心情的に合致する時に訪れたくなる。

温泉神社の散策道から殺生石を眺める
千体地蔵が並ぶ河原
教伝地獄 
親不孝者を戒める伝説がある。
周囲に千体地蔵が並ぶ

この地蔵を40代から彫って現在90歳になる"爺さん"は那須町在住
割れてしまった殺生石
硫黄の匂いと小動物が死に至るガスが充満
しめ縄が物語る


切り立った谷の温泉「鹿の湯」
1300年続く


 既に、何が正論なのかそうでないと言えるのか見えない(分からなくなってしまった)

 犬散帰り、太平洋側に居てクリアな空を眺めながら、かつてわずかな期間住んだ経験のある日本海側の人々の年末の大雪の中の暮らしを思い巡らす。


Facebook(知人)で発見!ペイペイの響きと共に不吉な予感がしていたとおり…

セブンイレブンの入り口…だそうです。
「便利」「簡単」は誰かがどこかで辛い思いをしています。

あの歩く添加物の阿部司氏の主張と重なる。


流れにのって、目が覚めたら戦争が始まった。

 後生です。自分の立ち位置を見極めて、たとえ少数派であっても納得できる生き方を…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?