見出し画像

【相談内容】
保護者さんが、幼稚園の保護者参観に参加される際に、どんな言葉をかけるのがいいか迷っています。他の教室はどうしていますか?

【各教室からのアドバイス】
・参観に行く際に、自分の子どもができないことにショックを受けるお母さんがいます。参観に行くときは、他の子と比較せず、自分の子どもの成長に焦点を当てるように声かけをしています。
・親は集団の中で相対評価になりがちで、自分が恥ずかしかったと思うと子どもも同じように感じてしまいます。そんなお母さんをサポートし、子どもの自尊感情を保つような支援を心がけています。
・年長さんになると、勉強の面ばかりに焦点が当てられがちですが、給食の不安も出てくることがあります。給食の時間に向けてお箸の練習をすると良いです。
・支援内容を頻繁に変えるのは良くありませんが、ニーズに合わせた支援を行い、お子さんを良い状態で送り出せることに重点を置いています。

#療育相談ミーティング
#児童発達支援フォレストキッズでは毎朝全教室を繋いでミーティングを実施
#みんなでより良い療育を
#役に立ったらいいねやブクマお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?