見出し画像

『保育園の行き渋りに悩むお子さんとお母さんへの対応』

【相談内容】
保育園に行き渋りがあるお子さんがいます。1月に転園したが、園からこだわりが強いから難しいと言われました。集団に入れず、落ち着きがないとのこと。お母さんは先生から『治す方法を見つけてください』と言われて落ち込んでいます。どうすればいいでしょうか。

【各教室からのアドバイス】
・転園する時には、障害特性を受け入れてくれる園かをしっかり調べるべきでした。
・お母さんは園での最初の面接の時に、最悪の事態を含め本当のことを伝えた方が良いです。転園してもうまくいかないケースが多いのは、最初の面接で本当のことを言わない保護者が多いためです。一度転園していたら次回は安易に転園を進めない方が良いですが、頑張りさせすぎてもダメです。
・受け入れてくれる園が見つからないと、うちの子はどこにも受け入れてもらえない社会不適合者だと思い、親御さんが落ち込んで正しい判断ができなくなってしまうことがあります。

【こだわりについての対応】
・自閉症によるこだわりはなくせないので改善してあげる。
・お母さんとそのお子さんの自尊感情を担保してあげる。
・代替えで我慢させたり、妥協点を見いだしてあげる。
・好きなものをうまく使ってあげる。
・トークンをうまく活用する。できたらシールを貼り、できなかったら取る。

#療育相談ミーティング
#児童発達支援フォレストキッズでは毎朝全教室を繋いでミーティングを実施
#みんなでより良い療育を
#役に立ったらいいねやブクマお願いします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?