見出し画像

【新火拳入】赤単ゾロデッキ【徹底解説】

はじめに


FORESTです。久しぶりのnoteです。

エネルの登場でゾロ死んだかと思いましたが回避すれば何とかやれるみたいです。まだゾロ使いたいって人是非参考にしていってください。

noteの構成はいつも通り無料部分ではデッキリスト。
有料部分では各カードの採用理由使い方を記載します。

ONEPIECEカード1周年おめでとうございます。楽しすぎて終電までワンピやって家に帰る日々が続き、時には酔っ払いにゲロかけられたり、乗車中の電車が人身事故を起こして車内に閉じ込められたりいろんな思いでができました。

デッキリスト

しゅーまい杯優勝時点のリスト

《2火拳》が強いと思ったので採用してみました…!
《バギー》でパワーマイナス系のカードにアクセスできるようになったのが感動。

新カードが発表されたときに「強そう!絶対使う!」って決めてたのはこのカードと《イナズマ》でした。ただ、今回のデッキのコンセプトに《イナズマ》は不要と感じたので採用していません。

コンセプト

デッキのコンセプトはイベントでテンポを取りつつじわじわリソースを削っていく感じのゾロです。

・横並びするデッキ(赤紫ロー、ベロベティ)には、《3火拳》で盤面を荒らす。
・縦に強いキャラを出すデッキ(ルフィ系、サカズキ)には、《2火拳》でパワーを低くしダダンバギーイゾウなどのパワーが低いキャラでアタックしてリソースを削る。

この両刀の戦い方を駆使して柔軟に戦えるのが強みです。
今思いついたのですが大谷翔平ゾロでもいいですか。

4弾環境でも使用されていた白髭海賊団軸のゾロを採用した理由はやはり《4マルコ》《5マルコ》がとても強く、《2火拳》と組み合わせて7000までKOできたり、ゾロや赤緑ローが減って大型のキャラが並ぶ環境で《4マルコ》が活躍しそうと思ったからです。また、《2火拳》の登場によりバギーからパワーをマイナスするカードに触れるようになったのが大きな要因です。

デッキ速度が《マキノ》より《お玉》を優先し、速攻の《ロロノア・ゾロ》より《ウタ》を採用しました。

ちなみにリーダーエネルにはガチで勝ててません。勝てる情報も書いてないです。3on3ならエネルに当たる確率も低いし、現在はエネルに強い紫ルフィが暴れているらしくエネルの分母も少なくなっているみたいなので隙間産業でまだやれるチャンスはあるのではないかと思います。

なんと9/4(月)にて友人の"""てちゃ"""がリスト参考にしてくれて天竜杯で優勝しました!!おめでとうございます!!!!!!!!


ここから先は

13,443字 / 33画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?