見出し画像

航空大学校 一次試験で高順位を取る為にしていた参考書&勉強法


R6年度一次試験で私が二桁前半の順位を取ることができた勉強法&参考書を公開します‼︎


英語

英単語

〇パス単準一級

準一級レベルの英単語はマストなので、完璧にしていました。

〇パス単一級

一級レベルの単語は必要ないんじゃないのか?そのように思う方もいらっしゃるとは思いますが、一級単語を知っているとより高得点を取れます!
理由としては、パス単一級の単語がよく出題されているからです。

R6入試
adjacent, arrogant, hereditary, precient, apprehent
R5入試
exempt, combustion, feud, rendition
R4入試
paternity,
R3入試
beguile, incubation, savvy
など

このように毎年コンスタントに英検一級レベルの単語が大問Ⅰで出題されています。私は、英検一級の単語を勉強していたので英語の点数を90点以上とることができました。

〇航空系英単語

航空系の英単語に関してはこれをやっておけば、向かうところに敵なしです!

英文法

〇English Ex

この参考書かなりおすすめです。すごく深い所まで英文法について言及し、解説してくれます

〇頻出英文法・語法問題1000

こちらも同じくおすすめです

リスニング

TED newsを使用して、ディクテーションなどを行いリスニング力を鍛えました。また、リスニングで聞き取れるようにするには、自分が正確に英語を発音できるようになることが一番の近道です!
自分が発音できない単語は聞き取れません!

長文

航大のHPに長文は公開されておらず、対策しづらい状況となっています。
6年分の長文問題をまとめていますので、ご活用ください!
また、試験の元となっているニュース記事サイトを載せていますので、かなり役立つのではないかと思います

物理

〇物理のエッセンス

エッセンスを5周ほど解き、まず基礎を固めました。

〇良問の風

参考書のタイトル通り、良問が多く収録されており、力になったと感じました。

〇過去問&オリジナル問題(解答付き)


数学

〇青チャート

青チャートをひたすら何周も解きました!それだけで十分だと思います

〇過去問&オリジナル問題(解答付き)


気象


これだけやっておけば、絶対に気象の範囲満点とれます

時事

R7年度受験する方はこの時事対策を活用してください!
時事問題対策を自力で行い、時間がかかるよりも物理、数学、英語の勉強に時間を回した方が最終の点数の結びつくと思います

総合PART1

なかなか対策しづらい総合PART1の問題を全力で再現してますので、良ければご覧ください!

その他一次試験対策の記事

記事を無料で公開してしまうと、全員の学力が上がり差がつかないということになってしまうので、本当に航大に入学したい方向けに有料で記事を公開しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?