マガジンのカバー画像

ボリスタラボ・ラボメン日記

33
フットボリスタ・ラボのメンバーが、日替わりで記事を発表します。どんな記事が出るかは彼ら次第。
運営しているクリエイター

#ボリスタラボ

サメ映画とポジショナルプレー、あるいはストーミング(2)

はい、ジェイ(@RMJ_muga)です。 前回↑↑↑の続きです。 ポジショナルプレーとストーミングの違いについて、大ヒットサメ映画【シャークネード】と【MEGザ・モンスター】を例にして説明していきたいと思います。基本的には与太話ですので、あまり真に受けないでください。。。  下敷きにするのは林舞輝氏のこちらの記事。  ポジショナルプレーとストーミングは、それぞれ重視するものが違う。サッカーそのもので攻略すべき5つの要素 ①自分 ②相手 ③ボール ④スペース ⑤時間

サメ映画とポジショナルプレー、あるいはストーミング(1)

みなさんこんばんは。 フットボリスタ・ラボのサメ担当ジェイ(@RMJ_muga)と申します。 ずいぶん前にこんな与太記事を書かせていただきましたが、その続編というかなんというか。 明るい話題の少ない昨今、こんな与太記事で少しでも笑ってくれる人がいれば幸せます。なお、学術的価値は一切ない内容ですのでマジレスは石を投げるのはご遠慮ください。。。 そもそもポジショナルプレーとは これについては「戦術ではなく原則、概念的なものである」という理解がだいぶ広まってきているのではな

過去イベント振り返り(1)横浜F・マリノス分析官のお話【ラボ日記】

 みなさんこんばんは、ジェイ(@RMJ_muga)と申します。  COVID-19(暖房機器製造販売メーカーによく似た名前のウィルス)のおかげであらゆるイベントが中止となる昨今、みなさまいかがお過ごしでしょうか。  フットボリスタ・ラボでも先週、某チーム監督のお話が聞けるという面白げなイベントが行われる予定だったのですが、残念ながら中止に。そこで今日は、過去に行われたイベントをレポートしてみようと思います。 2019年12月13日、都内某所 この日は「Jリーグクラブで