見出し画像

【FQ Interview】橋本 陸斗選手(東京ヴェルディ)

概要

FQ Interviewは選手、監督、スタッフ、サポーター、スポンサー企業の方々などなどフットボールにおける纏わる色々な方々にお話を伺い、フットボールをより探求していこうという企画です。

ゲスト

今回は東京ヴェルディ所属の橋本 陸斗選手です。
16歳でプロ契約を結び、J2での最年少出場記録を持つ橋本選手にフットボールとの出会いやどんな幼少期を過ごしていたのか、どんな考えを持ってプロ生活を送っているのかなどをインタビューさせていただきました。

今回FQからは木下、森とJY時代に橋本選手の指導に携わられていた古賀氏が参加して色々と聞かせていただきました。


FQ Interview

サッカーを始めたキッカケ

木)改めましてよろしくお願いします。
橋本選手にいろいろとお話を伺いたいと思ったきっかけなんですけど
Twitterの方でエコロジカルアプローチの考え方やそれに基づいたリハビリの動画などを発信されていて

さらにFootball Quest でも一緒に活動していただいてる古賀氏繋がっているということで、いろいろとお聞きしてみたいなということで今回このようなご依頼をさせていただきました。
早速ご質問ですが、サッカーはどういった形で始められましたか?

橋)年中の頃に結構ボールとかを蹴ってたのかなと思うんですけど、母に無理やりフットサルスクールに連れて行かれて(笑)
イヤイヤ自転車に乗せられて連れていかれて、その時にたまたま出会ったコーチの方が母に「才能があるから続けた方がいい」と言ってくれて始めました。3ヶ月ぐらい経った時に気づかない内に結構様になっていて
「俺もしかしたら才能あるかもな」って思い始めました。

木)じゃあきっかけはお母さんに無理やり連れられてなんですね。(笑)
その時の記憶はありますか?

橋)はい。その時の記憶しかないくらいです。(笑)

木)その時は嫌だったけどやってみたら面白かったという感じですか?

橋)なんとなくやって、周りのみんなも優しくしてくれて楽しいなってなりました。
その時にコーチも親身にプレーのことやサッカーの楽しさについて教えてもらいました。
そのコーチとは今でも連絡を取らせていただいています。

幼少期の橋本選手

木)サッカーを始めたキッカケをお聞きしましたが、そこから幼少期はどんな感じで過ごしていたんですか?

橋)もうずっとサッカーをやっていました。
何をするにもサッカーで、例えば学校の休み時間も放課後も休みもスクールも全部サッカーをやっていて、他の競技に触れたことが全くなかったです。
なので今でも体操とかはめちゃくちゃ苦手だし、他の球技とかもすごく苦手で、それがちょっと後悔じゃないけど、いろんな競技に触れて体の動かし方などを学びたかったなっていう風に思ってます。
ずっとボールを使ってサッカーをやっていたので。

木)なるほど。じゃあ逆に言うとそれぐらいのめり込んでたんですね。

橋)そうですね。でもいろいろなスポーツをやりたかったですね。
もっと体がいい状態になっていたかもしれないですね。
中学校とかに入っても体がすごく硬かったですし体操とかでも側転とか全然今もできないです。
サッカー以外の動きがあまりできないので、他のスポーツをやってきた方が良かったなと思います。
そのあたりはちょっとエコロジカルアプローチの考え方ですよね。

木)そうですね。エコロジカルアプローチでも幼少期ではマルチスポーツを推奨されてます。

橋)なのでそれはやりたかったなと思います。サッカーの動きはどんどん良くなってたんですけど、今になって振り返るともっといろんなスポーツを経験してくればよかったなとかは思います。

プロへの意識

木)どこからかプロを意識されてきたと思いますが、どのぐらいの年齢で意識をしましたか?

橋)中学2年生の時、永井さんがトップチームの監督をしていて、練習に何度か呼んでもらえるようになった時からプロを意識しました。
「お前がここで良いプレーをしたら、今週末からでも起用しようと思って呼んでいるんだ」と言われて、もっとアピールするように促されました。
永井さんに練習に何度か呼んでいただけるようになって、明確にプロを意識し始めましたね。

木)中学2年生で一旦トップの練習に混ざる時があったんですね。

橋)はい、ありました。

木)自分はその能力というかポテンシャル的にはやっていけるんだみたいなのをそこで感じたんですか?

橋)そういう意識に切り替わりましたね。トップチームに頑張って上がろうっていう気持ちになりました。

木)そこからトレーニングの取り組みとかで変わったこととかありますか?

橋)体を作るようにはなったかもしれないです。中学2年生の頃から自重で筋トレとか始めましたし、そこは確かに自然にトップを意識しながらやってたかもしれないです。
もうユースの練習にも入ってやっていたので、そこで余裕を持ってプレーができるようにとか考えながらやってました。

木)その時古賀さんは担当でしたか?

古)いや僕は彼が中学1年生の時に中学2年生の担当で、頻度高く中2の学年に彼を混ぜてやってました。

木)その時の印象とかはどうでしたか?

古)もう才能あるのは誰が見ても明らかだったので、彼には多分他の人が求めないであろうこととかを求めようかなっていうのはすごく思っていました。
それと1個のポジションに固執せず、複数のポジションでいろんな経験をさせ たいと思っていました。
それこそマルチスポーツの経験とかと視点は似てると思うのですが、ちょっと彼自身が苦手とするようなことをトライしてもらえるような環境を作ろう
かなっていうのは当時は意識してました。

木)あとメンタリティと かパーソナリティーみたいなところはどのように感じていらっしゃいましたか?

古)人懐っこい性格なので、大人とのコミュニケーションもすごくできる子でした。
ただ一方で、多分周囲からはいろんな期待もかけられてたと思うんですね。いろいろなところですごい、すごいって言われてたと思うので、そういったこともあり自分自身のことを客観的に見れてないかなって思う瞬間も多々あったので、自分自身の実力を客観的に見つめ直すこととか、周囲の雑音を気にせずちゃんと自分の芯を貫くことであったりとかそういった話は結構頻度高く言ってた記憶はあります。

木)今のお話聞いて橋本選手はどうですか?

橋)本当にそうですね。古賀さんの練習に初めて入った時、練習後に今まで言われたことがなかったような厳しい意見をもらいました。(笑)
今まで自分のプレーに対して指摘してくれる指導者の方が少なかったので「何だこの人は!?」とか思ったりしたんですけど。(笑)
その後色々と話を聞いていくとすごく興味深いお話をしてもらえて、その時から古賀さんへの信頼と興味が芽生えました。そこから頻繁に練習のこととかプレーのこととか私生活のこととか全部聞きに行ってました。

木)どういうところからすごいと感じたんですか?

橋)練習内容から全然違いましたし、他の指導者と違う視点を持ってるところに僕は惹かれてすごいなって思いながらやってました。全然理解できなかったんですけど、頑張って理解しようって思いながらやってました。

木)その時の教えみたいのは結構今も生かされてる感じですか?

橋)そうですね。古賀さんは全然違う視点からアプローチをしてくれて、それがすごく身になって、その1年はかなり成長したかなと思います。
エピソードじゃないですけど、一番最初の練習でめちゃくちゃ厳しく言われて、その時は少し不貞腐れた感じの時もありましたが、実際にはそこで言ってもらえたことが自分の核心を突いていて、冷静になって考えた時にすごくためになることが多かったと思います。

ポジションの適正

森)先ほど古賀さんが橋本選手に色々なポジションでプレーさせたって言ったんですけど、どういうところをやりましたか?
元々攻撃的な選手ですよね?

古)アタッカーとかトップ下とかそういうところでプレーヤーだったですかね。

森)その中でどういうポジションでのプレーを試しましたか?

古)サイドバックを重点的にさせてましたね。

森)どんな狙いはありましたか? 

古)基本的にピッチ全体を見れるポジションで、プレーするための時間も持てるようなポジションに置いて、ちゃんと周囲の状況を見ながら相手のこと も理解しながらプレーする習慣を身につけてほしかったのと
彼自身の特性を見た時にその年代においてはスピードは速い方だったと思うんですが、彼の感じを見ていたら1対1でバーンという突破より後ろから加速していった方が良さは出るんじゃないかなと思ったので、サイドバックで後方から追い越していったりとかが良いかなと思いました。テクニックもあるので、サイドバックから中盤に入ってゲームを組み立てたりとかした方が良さは出るんじゃないかなって、当時は思いながらサイドバックに置いていたこともありました。

森)橋本選手はサイドバックになってどう感じられたんですか?

橋)ジュニアの頃はボランチや中盤寄りのポジションをやることも多かったんですが、サイドバックの経験もあり、自分の中ではサイドバックでプレーすることに自信を持っていたので、特に抵抗はなかったです。希望ポジションはサイドバックなんですよ。今もトップチームでサイドバックをやりたいと去年からずっと言ってますし、別に何の抵抗もなくてサイドバックをやりたいですね。
ゆくゆくは僕はサイドバックで大成したいなと思っています。

クラブ公式プロフィールでの「日本中に僕の考えを感染させる」その心は?

木)プロフィール拝見させていただいて、「日本中に僕の考えを感染させる」と書いてあったんですけど、それはどういった考えですか?

橋)これちょっと難しいんですけど、どういったというのはその一つではなくて、Twitterやnoteなどを通して、発信してることも僕の一つの考え方ですし、こうやってインタビューを受けて発言したことも自分の考えですし、いろんな考え方が自分の中にあるんですけど、一番大事にしてるのは「自分の言葉で喋る」ということは大事にしています。
自分で考えた言葉じゃなかったりマニュアル通りだったりするのは誰にも響かないなと自分は考えているので、そういった取材一つとってもちゃんと自分の考えとか自分の言葉で伝えることによって、自分の本当に心の底から思ってることを伝えることによって感染させれるかなと思っています。
でもそれにはやっぱり実力も必要で、結果を出してないとなかなか人の耳に入らないので、結果を残しながら自分の考え方とか感性とかも豊かにしていきたいので、本やエンターテイメントに触れながらそこは追求していきたいなっと思っています。

木)素晴らしいです。

橋)プレーで活躍するプラス僕はその言葉で色々な人に何かを伝えたいなと思っています。

木)古賀さん、そういう面は育成の時からありましたか?

古)僕自身が当時から結構自分の学年のミーティングはこだわってミーティングしていて、自分が見た映画の話をしたり旅の話をしたりとあんまりサッカーとは関係ないような話をすることが多かったんですね。まあ僕の中でやっぱり感性が育てばプレーヤーとして成熟するかなという感覚があったのでそういうところに引っかかってくれたのかなっていうのはもしかしたらあるかもしれないですね。

木)結構影響は受けましたか?

橋)その辺も影響を受けてます。古賀さんが言ってたことを実践してみて、そこで引っかかって面白いってなって、どんどんオススメされた本とか映画とかドラマとかを見たりしました。
旅はまだ行けてないですけど、そういうのを重ねてどんどん自分の考え方が広がってる真っ最中という感じですね。

木)そういったところは元々あったんですか?

橋)いや、なかったです。
でもあの学校とかで、縛られる環境の中で何で?とかどうしてだろう?思うことがすごい多かったんですよね。
反抗的な意味ではなく本当に理由を求めてた感じなんですよ。
なんで髪を染めちゃいけないのか?とか
みんなと同じに合わせなきゃいけないのか?とかをすごい理由を求めてたんですよ。
それに対して別に答えられる先生もいなくて、そこで自分の考え方を持つようになっていったっていうのはありますね。
そう考えると周りに合わせずに自分の考えを持ってたっていう多分そういうのはありましたね、もともと。
だから古賀さんの話とかが引っかかったんでしょうね、面白くて自分の中で。

木)これからも生きてるとなんで?みたいなものはあると思うのでぜひこれからの発信も楽しみにしています。

エコロジカルアプローチについて

エコロジカルアプローチとは?

森)エコロジカルアプローチとの出会いはいつですか?

橋)それも古賀さんからお話を聞きました。最初はエコロジカルアプローチっていう名前を聞いていませんでしたが。
自分は左利きなんですが、右足が全然使えなかったんですよ。なので右足のボールタッチの練習で、片目を閉じながらドリブルするとか、両腕を上げながらドリブルするとか、ボールの大きさを変えながらリフティングするとか、そういったことを教えてもらっていて、実践していたら結構右足でのタッチが自然に増えていきました。それまで全然使うことがありませんでしたが、右足で1タッチのパスをしたり、クロスを上げたり、ロングボールが少しうまく蹴れるようになったりして「おぉすごいな〜」と思いながら効果を実感していました。
そしてここ最近ですかね。エコロジカルアプローチの本も買って、触りのところ読んでいるんですけど、今後実践していきたいなって思っています。
そういったこともあり、自分で工夫してテニスボールを使った実践の動画をTwitterにあげました。

森)その理論というかエコロジカルアプローチの言葉で本読んだり理解して、幼少期のことを思い出したら他のスポーツもやっといた方が良かったなという感じですか?

橋)まさにそんな感じです。(笑)

森)古賀さん、今からでも全然間に合いますよね?今からテコンドーを始めたらイブラヒモビッチみたいになれますよね。(笑)

古)全然なれると思いますよ。本当にやるべきですよね。(笑)少林寺拳法とかも面白いと思いますね。

橋)ありですね。

木)効果を実感してるのがやっぱり強いですよね。

橋)今、右足でドリブルすることとかもありますよ。中学校の頃とかは全然そんなことなかったですが。

木)それは無意識に出るんですか?

橋)そうですね。無意識でやってます。

木)体が適応してきてる感じなんですかね。

橋)例えば片目を閉じるとかの色々な制約をつける中で、その制約を解除した時にプレーがしやすくなるっていうのを感じます。

木)今後取り組みたいこととかはありますか?

橋)エコロジカルアプローチをもっと深くやりたいですね。
今はなんとなくアドバイスされたことやっていますけど、しっかりとした計画をしてメニューをこなしてみたいっていうのはありますね。
あとはサッカー以外のことがサッカーに繋がるっていうのはすごい実感してるので、色々なことに取り組んでいきたいです。

木)他の選手との間でも話題になったりしますか?

橋)そうですね。Twitter見たよ。面白いねというくらいですかね。自分が教えると興味を持ってくれる選手も少しずつ増えてきました。「そうなんだ。」という会話になったりします。何人か知ってる選手もいたかもしれないです。

木)プロになる選手とかはそういう原体験がありそうですよね。

橋)そうですね。そこは俺も広めていきたいと思います。

木)ぜひまたその発信もお願いします。

橋)エコロジカルアプローチの本はまだ触りしか読んでいないので、ここから読んでバッチリ覚えたいですね。

今後の目標

森)橋本選手今シーズンと今後の目標というか目指してるものはありますか?

橋)チームで試合に出て、結果を残してヨーロッパにチャレンジしたいなと思っています。

育成年代の子供達に伝えたいこと

古)今、育成年代の子どもたちに対して伝えたいことはありますか?僕は今
育成年代を見てるので、そういうのをお聞きしたいです。

橋)エコロジカルアプローチを実践してみたら、年代が上がるにつれてかなりよいプレーができるようになるんじゃないかと思っています。
本当に上手くなるんじゃないですか、サッカー。ですよね?古賀さん?

古)まあそれを信じてこっちはやってるけどね。(笑)

橋)筋力トレーニングは絶対した方がいいですね。特に高校年代に入ったら間違いなく、そこは絶対した方がいいです。
それさえすれば技術がもし足りなくてもサッカー選手になれ可能性が広がると思います。
古賀さん、ロベルト・カルロスは確かずっと家から学校までとかが坂道だったんですよね?

古)どこかでチラッと聞いた話なんですけど、ロベカルは山の上に住んでて学校に通うにも坂道をずっと往復しないとダメな環境にいて、ああいう太ももになったという話です。
これ本当なのか作り話なのかよくわからないですけど、まあでもありえることだなと思ってます。

橋)なかなかあの太ももは作れないですよね。小さい頃の環境とかって面白いですよね。例えば自分に子供ができた時に、子どもがサッカーを自主的にしたいと意思を持っていたらそういうアドバイスをしてあげたいです。色んな制約をつけて成長させていきたいですね。自分はサッカーしかやったことがなくて今やっとトライしているので。多分年齢が若ければ若いほどいいと思います。

”東京ヴェルディ”というクラブの環境について

森)もう一つ聞いてもいいですか。橋本選手は読売クラブというかヴェルディで長い時間を過ごしていると思います。そして古賀さんにもお聞きしたいのですが、他のクラブと比べてやっぱりヴェルディはさっきのエコロジカルアプローチじゃないですけど、サッカーを遊びの中で上手くなっていくという感覚はやっぱりありますか?

橋)ヴェルディは環境がもう既にエコロジカルアプローチみたいな感じがあります。スタッフにもOBの方が多いですし、ボール回しがすごく多くてみんな集まったらとりあえずボール回し始まるみたいな感じで、すごく上手くなります。ですよね?古賀さん。

古)そうですね。本当にエコロジカルアプローチの要件が整ってるっていうの印象です。
例えば隣によみうりランドがあって「キャー」っていう声とかがすごい聞こえてうるさいんですけど(笑)そのうるさい中でやるのも結構面白いんですよね。集中しないとダメですし。
あとはトップのグラウンドが上にあって、クラブハウスから降りたらすぐグラウンドあってっていうような環境もすごく良かったり、育成の練習を見ながらトップの選手が横を通っていったりとかがよくあります。それで距離が遠いのかと思いきや食堂で一緒に育成の選手とご飯を食べていたり、さっき橋本選手が言っていたようにOBがボール回しに混ざったりで、カテゴリー間の交流がめちゃくちゃ多いです。
他のクラブよりもそこはもうかなり頻度が高く交流してる印象があるので、そういうのも全部含めてすごくエコロジカルな環境だなっていうのは思ってました。

森)僕も以前 澤 穂希さんと仕事したことがあって、澤さんもベレーザ時代にラモスさんとかとボール回ししたことがあるようなお話を伺っていて、先ほど橋本選手も永井監督の時に中学生がいきなりトップに呼ばれるっていうのが、ごく当たり前に日常にあるっていうのがエコロジカルアプローチ的だなと思いますし、何十年も前からやってるっていうのは日本の育成を引っ張ってきている一つのクラブだなと思って聞いてみました。ありがとうございます。

木)まだ色々とお聞きしてみたいことがあったんですけど、お時間になりました。今日は貴重な機会をありがとうございました。とても楽しかったです。 また機会があればお話を聞かせていただければと思います。

FQ)頑張ってください。応援しています。本当にありがとうございました。


今回こちらの突然の依頼にも関わらず快諾してくださった橋本選手、東京ヴェルディさん本当にありがとうございました。
インタビューの中でも答えられていたように自分の考えを自分の言葉で発信するということを貫かれていて、こういう芯の強い選手がプロとして活躍していくんだろうなと思いました。
そして色々なことに興味を持つ好奇心や探究心がとても印象的でした。
我々もアンテナを張って、橋本選手のように色々なことを探求していきたいと思います!

橋本選手、東京ヴェルディさんのご活躍、躍進を陰ながら応援させていただきます!
改めましてご協力ありがとうございました。

終わりに

この企画ではこのような形でフットボールに纏わる様々な立場の方々にスポットライトを当てて、フットボールをより深く広く探求していければと思います。
ご覧いただいた方にご依頼させていただく場合もございますので、その際はご協力いただけると幸いです。
逆オファーも承りますので、ご連絡ください。(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?