見出し画像

【PickUpMatch】#032.残留を目指す儚くも仁義なき戦い

 「手応えよりも結果。」
 横浜FCのキャプテン瀬古樹がDAZNの番組J1プレビューショーの中でインタビューに答えていた言葉だ。

 散々ブログでも取り上げているように、今シーズンは下位4チームが降格する大変なシーズンなのである。
 各クラブは来年の戦いの舞台をJ1に求めるために死力を尽くして毎ゲーム戦うことになる。

 今節はそんな残留争い真っ只中、下位クラブ同士の一戦をレビュー。

Topic①:ポヤトス監督への信頼

 まず、難局こそチーム一丸となれているか。
 これが残留するチームの必要条件となる。
 降格圏もしくは降格等落選上に位置するクラブは勝ちに恵まれていない。

 選手たちの勝てないことに対する不満の矛先が監督に向かうとチームをまとまりを欠くことになる。
 指揮官の狙いやゲームプランはチーム全体に波及することはなく。これでは目の前のゲームに勝つことは難しくなるのだ。

 この試合、飲水タイムのときのポヤトス監督を中心に選手たちが話を聞く姿勢にチームの一体感を強く感じた。
 どうすれば相手を上回れるのか、得点を奪えるのかについて監督の言葉に耳を傾け、実践しようとしている選手たちの姿があった。

(現地だったので思わず写真を撮った)

Topic②:内容は撃ち合い。互いに目指した勝ち点3。

 横浜FCが2点を先行し、ゲームの主導権を握る展開でゲームは進行した。
 ホームの声援を背に前線のサウロミネイロにボールを当てると、左の松尾が積極的に絡みゴールに迫る。

 徳島ヴォルティスとしては、ビルドアップの部分でCBの石井が捕まり、思うようにボールを前に運ぶことができず、決定機を作ることができない。 

 アタッキングサードにボールを運び込めず、垣田が横浜FCの高橋秀人に封じられたことでボールが収まるポイントを作り出すことができなかった。
 それでも、前半のうちにキャプテンの岩尾が1点を返すヘディングで押し込んだゴールを見て、賢い選手だなーと強く思った。

 一方、横浜FCも良い時間帯と悪い時間帯の波こそ大きいが、瀬古樹や安永、松尾らのパワフルさを軸に攻撃を繰り出し目の前の相手に向かっていく姿勢は「残留」という大目標をチームで共有できている現れだと感じた。

Topic③:鍵を握る2人のジョーカー

 残留に向けて、両クラブともにキーマンになりうる選手が2人。
 横浜FCは値千金の決勝ゴールを決めたルーキーの高木友也選手。法政大学から加入した新鋭は左足のキックに強みを持つが、このゲーム自身プロ初ゴール。僕も現地で見ていたが、美しいミドルシュートだった。

 一方の徳島ヴォルティスは、期限付き移籍で加入している宮代大聖選手。なかなか先発での出番こそないが、途中出場すれば全体の流れや決定的なプレーができるアタッカーで、この試合も垣田のゴールをお膳立てした。

 残留に向けた、厳しい戦いはまだまだ続きそうだが、残り試合悔いのないよう各クラブは頑張ってほしい。

 それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?