③おまけの色々

①【同じ字を使う四字熟語リレー】
(例:草茅危言→天造草昧→曖昧模糊→…)
栴珠「自転車こいでる時、ランニング中、バイト中にやってました。」
ここで使うことができた四字熟語は復習不要です。但し、「意味を忘れた」や「書きが不安」なら、スマホにメモしておいて復習しましょう。
②私の場合、四字熟語勉強は楽しかったので「あ〜わ」まで、各ひらがなに一個ずつ、本に無い四字熟語をおまけとして覚えていました。(あ 按図索驥 い 衣錦尚絅 う 右顧左眄 ……のように)
※この例には1級四字熟語を使っています
四字熟語が好きな人は、あ行から全部さらってもいいと思います。途中で断念して中途半端になりそうな人は、私のように、各ひらがなにつき1個か2個、追加で覚えることをしてもいいと思います。(本当に余裕がある場合のみオススメします。ただ自分が楽しいことをやっているだけで、合格への近道ではないので。)
③YouTubeで漢検準1級と調べると、読み書きの問題があります。ときどき出題が間違っているので、早期に取り組むのはオススメしません。
栴珠「洗濯物たたみ乍ら、1.75倍速で見てました」
④只管!漢検読み問題(準1級)
間違った問題をすぐにもう一度出してくれるので、優しい先生のようなサイトですが、悪い点もあります。「音訓読み」と「表外の読み」がごちゃまぜランダム出題です。更に、毎回「次へ」を押さなければいけないので、ある程度学習が終わっていないと、非常に効率が悪いです。ただ、知らないものがそこそこあると思うので、学習の最終段階で効果的です。
(本に載っていないものがそこそこでるので、優先度は低いと思いますが、重要なものも出題されます。)
⑤「とめはねはらい」は、殆ど気にしなくて大丈夫です。ですが「危」の3画目は止め。「楚」の9画目は跳ね。これは一応押さえておきましょう。礎や跪も同様です。
【別の字の一部とみなされると、減点される可能性があります。】
⑥弊の左上の部分、8画って知ってましたか…?試験直前にTwitterで字形確認していただいて、知りました笑
⑦ふとした時に思いついたものを「漢字で書けるか」普段から気にして生きましょう。準1級に無関係かもしれませんが、いつか役に立ちます。
⑧筆記用具は自分に最適なものを、今一度確認しましょう。(0.3mmシャーペン、0.5mmシャーペン、鉛筆、角のある消しゴム、角の無い消しゴム)
画数の多い字は0.3mm、画数が少ないものは0.5mmがいいと思いました。
⑨模試1つは30分以内に終わると思いますが、私の場合 本番 丁寧に書いてたら50分かかりました。(神経質なので、何回も書き直しました。)なので⑦を今一度確認して、【本当に超丁寧に書いたら】どれだけ時間かかるのか、確認しておきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?