雑穀米を普段の食事に取り入れるための正しい選び方【日本安全食料料理協会】
たくさんの種類が販売されている雑穀米。これからお話する5つのポイントを押さえて選んでみてください。
① 自分に合った栄養・効果のものを選ぶ
雑穀によって含まれる栄養や健康効果は様々です。アンチエイジング効果を期待するのであれば、黒大豆や黒米・赤米が入っているもの、美肌を期待するなた、ハト麦入りを選びましょう。
② 国産のものを選ぶ
健康のことを考えて毎日の食事のために雑穀米を取り入れるのですから、やはり生産地にはこだわりましょう。自分だけでなく、家族の健康を考えるならやはり生産者の顔がわかるものがいいですね。
③ 無農薬・減農薬のものを選ぶ
生産地と同じように、やはり無農薬、減農薬のものがいいでしょう。ただ、いろんな種類の雑穀がブレンドされていると完全な無農薬は難しいでしょう。商品の紹介ページなどを確認して、有機農法や生産者のこだわりをみてみましょう。
④ 最初は「もち麦」「押し麦」からはじめる
初めて雑穀米を取り入れるのであればもち麦や押し麦などが含まれている雑穀米がおすすめです。他の雑穀に比べてクセがなく、食感も楽しむことができます。
⑤ 多くの雑穀がブレンドされているものを選ぶ
栄養をバランスよく摂りたいなら、たくさんの種類がブレンドされているものがいいでしょう。しかし、種類が多すぎても口の中で余計な雑味を感じたり、1つの雑穀から摂れる栄養素少なくなってしまう可能性もあります。初めての場合は、5種類~16種類の雑穀がブレンドされた雑穀米がおすすめです。
雑穀米についてのよくある疑問
雑穀米を購入し、パッケージに書いてある量よりも多く使うと問題があるのかと不安になる人もいるようです。しかし、この場合パッケージよりも多く使用しても問題はありません。
雑穀の割合が高くなれば、摂れる栄養素も多くなります。また、雑穀のかたい食感が苦手な人は、前もって下茹でしてから炊飯すると、軟らかい食感になります。
日本安全食料料理協会には雑穀ソムリエの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?