見出し画像

低カロリーで美容にいいお肉に代わる代替肉【日本安全食料料理協会】


自宅で過ごすことが多くなる中、ついついダラダラとした生活を送ってしまいがちな昨今。運動不足や食べ過ぎてお腹周りや足がぷよぷよになっていませんか?お気に入りだったパンツやトップスがきつい…?なんてことになってしまう可能性大です。そこで栄養満点で食べ応えありながら低カロリーで美容にいいお肉に代わる代替肉についてご紹介したいと思います。

代替肉とは?

代替肉とは名の通りお肉に代わる食材です。有名どころですと、大豆をつかったソイミートやインドネシアで食べられるテンペがありますが実は和食にも代替肉になる身近な食材があるのをご存知ですか?

親しみある身近な食材であれば安心して食べられるだけでなく、味の保証もできるためおススメです。そこで代替肉になる身近な食材をピックアップしてみました。

代替肉になる私たちの身近な食材

おから
大豆ミート代わりにもなるのがおからです。おからとは大豆から豆腐を製造する過程で出来る、豆乳を絞った際に残るかすになります。食物繊維が豊富で水分が抜けており、だし汁などを加えることでまとまり、お肉のように調理可能です。代替肉として豆腐がメジャーですが、揚げるなど油を使用する場合にはおからを使う方がより時間短縮出来ます。

厚揚げ
面倒な手間は一切なし!焼いて焼肉のタレなど調味料で味付けするだけで完成する万能な食材です。


麩は麩でもお肉に代用できるボリュームに栄養面でおすすめは車麩です。水で戻すだけで弾力ある食感はお肉にも勝る一品に。照り焼き揚げ物、焼き物とオールジャンルで使える食材です。

まとめ

アレンジ次第でさまざまな肉料理に模した料理が作れる代替肉。食材によっては味が染みてより濃厚になりごはんが進む味付けになります。これ以外にも高野豆腐や豆腐、ちくわなど代替肉として使える食材はたくさんありまた、節約にもなるとまさに主婦や学生にうれしい食材です。

日本安全食料料理協会には食育健康アドバイザーの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?