見出し画像

新聞紙の活用法

こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの なゆ(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!

今回は、新聞紙の活用法についてお伝えしたいと思います。

皆さん、新聞紙は日頃から、古紙回収に出している方が多いと思います。
紙の杜に持ち込む方も多いでしょうか…?

リサイクルに出した新聞紙は、もう一度繊維状にして、新聞紙や雑誌などの紙に生まれ変わります。
うまく循環できる資材なので、そのまま捨てる事なく、古紙回収に出してほしいと思います。

また、新聞紙の活用法もあります。
今年の年末年始は、暖かく…お掃除日和ですね!
年末大掃除の時期は、窓掃除で大活躍するんです!
まず、新聞紙を少しぬらして窓ガラスをふきます。

新聞紙をくしゃっと丸めて濡らしました

新聞紙は、繊維が粗くて汚れを絡め取りやすく
インク油の成分が油分を分解して、ツヤもでます。
その後、かわいた新聞紙で乾ぶきします。

乾拭きします

濡れた新聞紙で窓のサッシの所もふきます。
使い終わった新聞紙は捨てるだけ。
びっくりするくらいキレイになりました。

また、下駄箱に敷いたり

下駄箱、靴の下に新聞紙を敷いてます

濡れた靴は乾かしてからしまうようにしなくてはいけませんが
新聞紙には吸水性と、消臭効果もあります。
下駄箱掃除の時も、取り替えてふくだけ。楽にできます。
また、雨で靴が濡れた時などは、新聞紙を中に詰めることで、
乾きも早くなります。

濡れた時は、新聞紙を詰めて、中を乾かします



野菜の保存にも適しています。
大根、白菜など、頂く時は、よく、新聞紙にくるんで頂く事が多いです。

大根、新聞紙にくるんでいただきました

新聞紙には、エチレンガス(熟成促進物)を吸収する作用があります。
新聞紙で包んで保存することにより、野菜や果物も長持ちします。

また、油ものを新聞紙でふいて捨てて
なるべく油を流さないようにもできます。

ごみ箱にすることもあります。

ゴミ箱を数枚作っておくと、使いたい時にさっと使えます!

工作系のゴミがでそうな時は、新聞紙でゴミ箱を作り、
机の上のゴミ箱にします。
キッチンの生ゴミ入れにもできます。
濡れるので、破れたりすることもあると思いますが、
生ごみを新聞紙で包んでから大きなゴミ袋に入れると、
悪臭も防ぎ水分も吸収してくれます。
また、ごみの日の鳥害対策にもなるかなと思います。

皆さん、新聞を読み終わった後は、
古紙回収に出されてると思いますが、
家で使える時は新聞紙の再利用に使ってみてくださいね!

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

和歌山 食と暮らしプロジェクト

主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング

担当:藤井

和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども
随時お届けしていきます。
お友だち登録よろしくお願いします♪
@942lhkup

サポートしていただけたら嬉しいです♪いただいたサポートは、プロジェクトの活動費として社会に還元していきます!