マガジンのカバー画像

食と健康コラム

24
徒然なるままに食と健康について思うことを綴る場所。
運営しているクリエイター

#添加物

「食品添加物は体に悪いんですか?」という質問に対する回答を直感と論理の枠に当てはめて考える

これに対して、いろんな方から意見をいただき、私色々頭を巡らせておりました。 直感に訴える方法と論理に訴える方法の2パターンあるなと。伝える相手の心に響かせ行動を促すことを考える際にはおそらく両方のバランスが重要。 ということで、「食品添加物が心配なんですけど大丈夫なんですか?どうやって避けたらいいですか?」という質問への答えを直感バージョンと論理バージョンで考えてみます。 皆様からの意見もふくめここにまとめていきます! 本題に入る前に直感と論理 こちらの書物で有名な

食品添加物と私

しばしば悪者にされがちな食品添加物。 食品企業に勤めている人は添加物まみれの自社製品を実は避けているとか、ソースはなんやねんという言説も聞かれる今日この頃ですが、そんな話を聞いてふと思ったのです。 私自身食品企業に勤めているわけですが、そういえば私自身食品添加物とどう付き合ってるんだろう?と。 そう考えた始めた時に自分自身の中に存在するいろんな属性ごとに議論が始まって、頭の中がカオティック状態。 じゃあその属性ごとに文字におこしてみよう!というのが本日の趣旨でして、