見出し画像

資料整理とKFC その3

 2回ほど私の収集した文献で KFC Salad(1970年代初期の手作りの時代)、Cole SlowコールスローとPotato Salad ポテトサラダのスペック、オリジナルチキンのバッター液、KFCの11種類のスペックなども書いてほしいとリクエストがあり、ご紹介しました。
 今度はフライヤーの設定を教えてほしいというリクエストがありました。これはマクドナルド時代の資料収集とリバースエンジニアの手法を公開しないといけませんね。私が在籍したころはこのリバースエンジニアをマネドナルドと自虐していました。マクドナルドはいろいろな技術を業界で一番早く導入しているように思われていますが、実際はすごく慎重です。現在のマクドナルドの調理システム、メイド・フォー・ユー(ハンバーガーパティやフライ物を揚げてホールディング機器に入れておき、注文後高速トースターや高速スチーマーでバンズを焼いたり蒸したりして作り上げます。)前任CEOの原田さんは自慢げにすごいシステムだと吹聴していましたが、これは競合のバーガーキングが何十年も前から使っていた手法です。
https://www.sayko.co.jp/food104/post-3831/

ここから先は

2,200字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?