見出し画像

Vol.54 予祝!2023Ver.

2023年、どんな一年にしようかな…
ということで、今年もどどーんと予祝します!
設定は、2023年12月31日です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2023年12月31日(日)

2023年ももうすぐおしまい。
昨年に引き続き、年初めが遥か遠くに感じるくらい、いろいろなことがあった1年でした。

私の今年のテーマは、
『広い視野で「新しい景色」に飛び込んで「らしさ」をバージョンupしよう!』
でした。
2022年の年末に1年を振り返ったとき、出てきたキーワードが「新しい景色」。
2023年は、さらに視界を広げて「新しい景色」に出会い、そこに積極的に飛び込んでいって、自分「らしさ」を見直そう、バージョンupしようと思ってスタートしてのでした。

具体的には、こんなことがありました。

・「好き」と「ご褒美」の相乗効果で、視野が広がり、新たな自分のタグが見つかりました。

いつでも、自分の「好き」なことに触手を伸ばし続け、自分への「ご褒美」を探し続けたところ、新たな自分のゴキゲンポイントが見つかりました。それがまわりから「いいね!」と言ってもらえ、「これって自分のタグかもー!」と思えるようになりました。
直感で気になったイベントや映画や美術館に積極的に足を運んだことや、特に目的がなくてもぶらぶらと街歩きをしたことが、視野を広げることにつながりよかったのかなと思っています。
また、相変わらず大好きなヒゲダンのライブは、今年もものすごーく良い席が当たったし、昨年から是非!と思っていた藤井風さんとVaundyさんのライブもついに行くことができました。大満足ですっ!

・全力で「想いを伝え、想いを受け取る」ことで、難題に突破口が開けました。

自分の想いを伝え、相手の想いを受け取ることを、諦めることなく真摯におこなっていったところ、仕事や家族の難題が、良い方向へ動き出しました。
お互いへの理解が深められ、それぞれの思い込みに気づき、視野を広げられたことで、問題解決に向けた選択肢を増え、より良い方向に物事が前進していったのだな、という実感があります。
また、アウトプットが苦手な私ですが、今年はSNS等で自分の気持ちを積極的に伝えようとしたことが、ポジティブな思考につながり、難題に突破口を開く後押しをしたのだと思います。

・全面的に信じることで、息子に合った学び方が見つかりました。

「想いを伝え、想いを受け取る」ことに加えて、息子のことを全面的に信じることで、息子に合った新たな学び方が見つかりました。
いつも「大丈夫」「信じてる」と、何かにつけて息子に声掛けをしていたことが、言霊となったのかもしれません。本当によかったです。
息子に合った学び方を模索する中で、今どきの教育の最先端を学校以外の場所で間近に見ることができました。私自身の価値観も変わりました。息子と一緒に私もぐーんと成長できたなと思っています。

さてさて、2024年はどんな良い年になるのかな?
とっても ワクワクします!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

よーしっ!2023年も盛りだくさんな年にして行くぞー
身体に気を付けて、頑張ります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?