愛はおしゃれじゃない

いや突然何やねんってことなんですが.
最近,音楽もApple MusicやSpotifyで何でも聴き流す癖がついてしまってて.
それはそんなに悪いことでもなくて,自分の好みの曲やアーティストを起点に新たな出会いもあって常に新鮮な気持ちで音楽に向き合えるんですよね.
でも自分から聴きにいくのってここ数ヶ月藤井風くんかVaundyかって感じでループしてて,ん?俺って他に聴きたい曲なかったっけ?とかふと不安になったりならなかったりしてたわけです.

そんな中,永遠のダンディズム的な香りをふりまき続けている田島貴男ことOriginal LoveがTENDREとのコラボで新曲「優しい手〜Gentle Hands〜」を出しました.何これ誰でも腰抜かすでしょって感じの名曲で,というか田島貴男とTENDREコラボしてんのに名曲以外の何になんのって思うわけですよ.

ほんでこの「何だ,ただの名曲か」って形容がこれほど似合う曲についての雑感はまたおいおい書くとして,今日は岡村ちゃんについて改めて言及したいわけですよ.

最近何かあったわけじゃないけど,岡村ちゃん聴く機会が増えて.それも最近の(というても最新のアルバムが既に2年前)曲を聴いてまた聴き始めたわけでもなく.
風くんにしてもVaundyにしてもここ数年で聴き始めたわけで,じゃあ俺のルーツというか(つったら大袈裟だけど)何聴いてきたんだろうって考えた時,CKB(もう直ぐ新しいアルバム出る!)とOriginal Love(こちらも新しいアルバム出る!)と岡村ちゃんだったわけですよね.

で,岡村ちゃんなわけですよ.
何このどイケメンが青春拗らせちゃてエロさ全開(半開?)してる様はって思わせるデビューアルバム「yellow」からもう35年.その年に生まれた子どもでも35歳っちゃあ,職場でミドルリーダー的にバリバリ働いてはる様な歳ですよね.
それでも,どれだけ年月経っても,岡村ちゃんは一生青春してるわけですよ.
その姿に,「岡村ちゃんがんばってんだから,オレもがんばんねぇとな」となるわけです.
50を手前にした男が「モテたいぜ君にだけに いつもそればかり考えて」とか歌うかねぇ.そしてその姿が様になる男が居るかねぇ.わしは少なくとも岡村ちゃんを除いてそんな男を知らねぇ(CKBのクレイジーケンこと横山剣です,もそうなんだけど,あちらは円熟したエロさとでも申しましょうか…青春ではないんですよね…それはCKBの中でも名曲中の名曲,あれだけ歴史あるバンドの数多ある曲の中でも一番じゃねぇかって思ってる「横顔」を聴いていただければ分かります…ジョジョのペッシじゃないですが,「言葉でなく心で理解できた!」と叫ぶこと間違いありません).

で,この「モテたいぜ君にだけに」って結構重要なフレーズで,わしの机上に鎮座している「松崎しげるカレンダー」にある3大名言のうちのひとつ,「観客が何万人いても ひとりに向けて歌う」と通じることばやな,と思ってるんです.
ちょっとだけ真面目な話になるんですが,これだけ学校があって,教室があって,そしてそこに「担任」と「子どもたち」が居て,「担任」の先生って(いやこれ何も担任に限らずなんだろうけど),35人居て35人と向かい合ってるのか,一人一人と35人分向かい合ってるのかって結構大切な話になると考えてて.
この「一人一人と35人分」っていうのは,わし自身大切にせなあかんなと思いながらなかなか出来なくて毎日ふり返り,反省し,次の日は…っていうことのくり返し.
「モテたいぜ君にだけに」と思えた時,一人一人と向き合う自分に気づけるんだろうし,そこから個別対応とか特性に合わせた対応とか出来るようになってくんだろうね.
おそらくそれまでは,「オレの話を聞け〜(by CKB)」で,主語が「オレ」なんだよね.だから一人一人の良さや困り感が見えない.
「モテたいぜ君にだけに」って,主語が相手なんだよね.だから寄り添うためにはどうしたらいいのかって考え始める.それが,恋愛も含めて人と人の関係を「一緒に」つくっていく基礎になんだろうな,と思って筆を置きます.

ちなみに,「愛はおしゃれじゃない」を聴いていただければ分かりますが,歌詞はその子にモテたくて妄想ばかり膨らますちょっとイタい男の子(じゃなくても成り立つとは思います,この時代,こういった歌詞を男性からの視点とばかり捉えるのも時代錯誤なのでしょう)の独白で,一歩間違えば「キモい」で終わりかねないところを,岡村ちゃんと小出くんとで何とも一所懸命な青春ソングとして成立させています.そして感動的なのは,これ,最初聴いた時は岡村ちゃんが歌詞書いたと思ってたんだけど,小出くんなんだよね.つまり,ここまで靖幸ちっくに書けるって,小出くんの岡村ちゃんLOVEの結果なんですよね.年代を越えて愛される男,岡村靖幸に幸あれ&わしもいつまでも岡村ちゃんLOVEです.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?